東京大学運動会ヨット部

東大ヨット部の現役部員によるブログです。練習の様子、レース結果、部員の主張から日記まで。

2/22~24 練習記録 ○○な意味で

2008年02月25日 14時38分07秒 | Weblog
一度口を開けば滑ってばかりの宇○田川が、滑ることを恐れず船舶免許獲得に向かったので、練習記録を僕が書く羽目になりました。

【2/23】北 予報での最大風速7m 下オン~上オンをいったりきたり
4096:室K
29604:近石→近田
28511:和金
淡青:霜和宇田金→霜宇石

North Sailの白石さんが来るということで、八景島の大学全員でコース練習。
だが、いつまでたっても来ない白石さん。いつまでもクローズを走り続ける人々。
結局、10:30頃から練習開始、470は3Race、SNIPEは2Raceで午前を終える。だが、SNIPEのRaceを途中でやめさせる暴れっぷり。
昼食後、午後はセールの形に関するミニ講習会の後、14:00前に出艇。470,SNIPEとも、2Raceをこなす。
着艇後、白石さんの講習会開催。リーチングのセンターの話、SNIPEのランチャーの話、コースの引き方の話、クルーとスキッパーの役割についての話、時間を大切にしろという話、わざわざ着挺して昼飯を食うなという話、とにかく早く出艇しろという話、長い方を走れという話等、まあ約1時間半ほど話を聞く。為になりました。SNIPEのチューニングも教えていただきました、ありがとう。
「反省」
田○島先輩は寝ないように。上手い人の話を貪欲に聞くように。テキパキ行動するように。

【2/24】北→南予報での最大風速7m→18m
4175:西霜
4096:室K
29604:近金
29279:陸石
28511:和松
淡青:徳宇田

OBの松本さん、徳毛さんが到着するも、ありえない予報で部内が騒然とする中、出てすぐ帰ろうってことで出艇。常に下オンの風の中、タック練習、ジャイブ練習。10時過ぎに着艇。後、出禁。昼から来る武尾、哀レ。
昼からは船台のタイヤの整理、修繕。ホイールからタイヤを外す技術の習得に勤しむ。川口だけでなく、川西先生も簡単にタイヤを外しはじめ、伊○氏のパワー説見事に粉砕。
トレーニングはバスケとビリー。途中で霰や雹や霙が降るも、続行。金城氏寝込んでダウン。
今日の春一番(?)、八景は平穏無事だったけれど、江ノ島は大変だったみたい。

【2/25】出禁
誰かよく分からないけれど、二人程船舶免許試験為離脱。
船台の修理と陸シミの後、ビリーをやる。昼飯を食った後、なぜか映画を見に行くことに。
結局、横浜でライラの冒険を見て帰宅。


【次回予告】松木、食当地獄!?の巻

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (○田川)
2008-02-26 22:57:33
題名の意味が分かった。
今週末までにブームが去るといいな。。
返信する
Unknown (伊〇氏)
2008-03-02 10:58:57
パワーなら筋トレも兼ねられる。
コレ最強。
返信する

コメントを投稿