朝は曇っていましたが晴れてきました。
10時からの『汽車はふたたび故郷へ』を観に行ってきました。ソヴィエト体制下で思い通りの映画が作れなくなったニコラスがフランスへ出国し映画つくりを試みますが、今度は商業上の理由からまた受入れらません。二個はふたたび故郷へ…
ゆっくりした映画です。 グルジアという国を知らなかったので家に帰ってネットで見てみました。
グルジアは、コーカサス地方と呼ばれる黒海とカスピ海に挟まれた地域にある国です。面積は日本の1/5ほど。主な民族はグルジア語系グルジア人で、紀元前からこの土地で暮らしている民族です。宗教は主にキリスト教(グルジア正教)で、グルジアはアルメニアに次いで2番目にキリスト教を国教とした国です。グルジアという国名は、キリスト教の聖人「Georgius(ゲオルギウス)」に由来していると言われています。
![グルジアの地政学的位置](http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol7/img/pic1.gif)
映画『汽車はふたたび故郷へ』