POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

パレスチナ支援フリーマーケットがあるそう

2024-09-26 | まいにち

2024年9月25日(水曜)

朝夕、だいぶ涼しくなってきました。

午前中は#更生支援計画の案作成について弁護士さんと電話相談、

カレンダーを見てみたら、今日は午後に K A広島のミーティングがある。忘れたりで当分お休みをしていたので参加することに決める、自転車で会場へ

僕は家族グループへ参加させてもらいお話を伺う。

なかなか他のところでは話せないし、こんなグループはとても大切だと。

駅前服屋の100円ショップで封筒などを買い、外へ出ると小雨が降っている。

洗濯物をと思って孫に電話を入れるがまだ学校から帰ってはいない様子。自転車で・・・

帰ると孫が洗濯物を取り入れてくれていた。

再び出かけ、まずは原爆ドーム前のスタンディングに20分ほど参加した後、手話サークルあすなろの手話入門講座へ

講座終了後、一人の参加者から声掛けをいただき、話してみると そうだ、広島にも多文化共生センターがあった頃にスペイン語を一緒に学んでいた方だった。僕はいっこも進んではないけど。

今日も多くの方から元気をいただく

 

 

パレスチナの子どもたちに平和を


友人が本屋を開きました。

2024-09-22 | まいにち

 

2024年9月21日

昨日は30分ほど原爆ドーム前のスタンディングに座って参加

そして今朝は

僕がまだ眠っている間に 子どもと孫たちは遠くの親戚に向けて出発

 

僕はいつもより遅くゴソゴソ起きだして、中国新聞文化センターへ

午前中 ゆっくり学ぼう初めての手話を終えた後、スペイン語教室

そして.古くからの友人が福山で本屋さんを開いたので知人に同行して伺う

久しぶりにサヤンの生演奏も聴けました。

 開店日:9月21日土曜日
 開店時間:14時から19時
 定休日:火曜日と水曜日
 住所:福山市今町2-10徳永ビル1階
 
2024年9月23日 自由な本棚の生地が大きく中国新聞備後版に
今朝はこの記事を読んで楽しくなって、 丸善へ行って雑誌を買って家に帰ると間違って買ってたんでまた丸善へ行き事情を話しして交換してもらって 毒素買いに出ようと思ったら肝心の本を家に置いたままやった。

暑いけど、朝夕はほんの少し涼しくなってきています。

2024-09-20 | まいにち

2024年9月18日

朝からグリーンコープの市民活動助成金の説明に、事務所へ。暑いからどうしようとは思ったが、他に方法はないのでJ大町駅から歩く・・

途中河岸に大きな楠の木 大事にしていきたいなとパシャ!

夕方は、原爆ドーム前でのスタンディングに30分ほど参加して あすなろの手話入門講座の開講式。54名の参加申し込み。

長くご支援をいただいている中央ライオン羽クラブからも4名もお忙しい中お越しくださった。

さあ、来週から手を動かして手話の学習が始まります。

 

区役所からは「健康保険証がなくなります」と脅しのような手紙が来たが、通っているクリニックにはこんなポスターが貼ってあるのでひと安心

 

都知事選挙では黙り続けたマスコミが自民党の総裁選挙ではお祭り騒ぎ。どんどんと働く人の雇用条件を悪くし続けた自民党政治で 特に悪質だったと思うんが小泉純一郎。その息子の進次郎がでとるんやけど彼は企業が解雇しやすくするんが全身やと言っている。

そんなっことおかしいぞと思っていたら 家政婦さんの過労死への裁判の高裁判決があった。

(中国新聞記事の切り抜き)

 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240919/k10014585981000.html

労働規制はもっともっと丁寧に強化されるべき時代やと僕は思う。

 

パレスチナの子どもたちに平和を


今日は動いた そんなに歩いてはいないけど

2024-09-17 | まいにち

2024年9月17日

 

9月も半ばを過ぎたというのに、暑い暑い毎日です。雨が降ってくれないかなあ・・・と思いますが、なかなか降りそうにもありません。

ゴソゴソと忙しい一日でした。

まずは朝一番に泌尿器科で受診。薬をいただいて、広島弁護士会のまちかど相談会、と言っても最近は市役所の会議室です。

「遅れてごめんなさい」と。午前中だけの参加です。生活保護が停止になったという方のお話を一つ伺って。

福祉事務所のCWが忙しすぎるのでしょうが、生活保護の開始はもちろん、停止や廃止になるときもゆっくりご本人が納得できるように、そして何よりもそれからの暮らしをやっていけるような手立てをご本人と一緒に考えてくれたら・・と強く願います。

12時を少し過ぎたので会場を後にして1階へ降りたら障害者の作業所が作っているパンの販売日だったのでお昼ご飯を調達。

家近くの高等学校へ1時10分になんとか滑り込み、留学生の日本語の勉強のお手伝い。間に合いました。

そして今夜は仲秋の名月、ベランダから綺麗なお月さんを眺めることができました。

古くからの知人からは「郵便代も値上げするので年賀はがき仕舞いを捨」とハガキが来ました。

この二十七日は


ちょっとだけスタンディングに

2024-09-12 | まいにち

いつもの手話サークルあすなろへ行く前に、少し時間の余裕があったので、ちょっとだけでもと思い、原爆ドーム前でのスタンディングに30分ほど参加した。

                                             (写真はメンバーのをお借りしました)

長く「ニカラグアの風を一緒にやっていた知人と久しぶりに出会うことができた。今日は9月11日なのでこられたとのこと。そういえば僕は9・11は忘れていたよなあ。

30分ほど立って、手話サークルあすなろへ

入門コース。なんか掛け合いになってしまったなあ。みなさんごめんなさい。

NHKのみんなのテキストを開いたんだけど・・・・


暑い暑い・・・ デブリの取り出しが・・・

2024-09-11 | まいにち

マンションのリフォームは終わったんやけど、リビングのエアコンが効かんようになってしもうたんで(室内へどんどん水が出てくる、排水管は詰まっってはなさそうなんやけど)リフォオームしてもろうた会社に見てもらったら、中にゴミがついているようなんでクリーニングしてもろうたら水が室内へ出るんは止まるかもしれん・・・と。

でももう10年は つこうとるから買い替えかなあ・・・。毎日暑い暑い。家におるんも我慢大会に参加しとるようなもんやで。

9月27日に千葉定着から棋士センター長にお越しいただく予定なんやけど、会場が変更になりそう・・・。

今朝の中国新聞は福島第1原発のデブリ取り出しに着手・・と一面で大きく報じているが、読んでみると何にもまだ始っとらん。だいたい、東電にこんなことやらせとるんが、間違いやと僕は思う。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e77f38a0fd48edfef81ac3d55b80a5ed3346e02

パレスチナの子どもたちに平和を


体質なんかなあ

2024-09-04 | まいにち

僕が生まれて18歳まで暮らした県 兵庫の斉藤知事についてネットではとても賑やか

この人が名前をいただいたという 金井元彦さんは兵庫の元県知事で「不幸な子供を産まない運動」を提唱した人。僕は大学の卒業論文[???]でこの運動のことを書いたんやけど、このかたの名前をいただいたことが間違いの始まりかもしれんなあ。

斉藤県知事のこの発言をS NSとかで見ていると なかなか自分の責任については認めようとはしておられないが、権力を傘に着たと思える発言は、ごくごく身近な僕らの周りのいわゆる民主団体や市民運動でもあるような気がする。

なにしろ事実から出発しようとはしない、自分にとって都合悪いものはとにかく排除しようとする体質。僕自身も、事実を調べようともせずに噂だけで代表を務める弁護士から「来ないでください」と言われた経験がある。

9/3

を読んだ。考えさせられることが多い。