映画「歌声にのった少年」を見てきました。今日は久しぶりに一日中ようがなく、「歌声にのった少年」を見てきました。映画「歌声にのった少年」予告編 「歌声にのった少年」インタビュー映像 この映画のモデル、ムハン......
ちょうど一年前に この映画を見たんやけど 今度映画サークルで上映会があるらしい。
第403回例会 2017年12月17日(日)
会場:広島県立美術館・地下講堂
上映開始 ①午後1時 ②午後3時30分
映画「歌声にのった少年」を見てきました。今日は久しぶりに一日中ようがなく、「歌声にのった少年」を見てきました。映画「歌声にのった少年」予告編 「歌声にのった少年」インタビュー映像 この映画のモデル、ムハン......
ちょうど一年前に この映画を見たんやけど 今度映画サークルで上映会があるらしい。
第403回例会 2017年12月17日(日)
会場:広島県立美術館・地下講堂
上映開始 ①午後1時 ②午後3時30分
全国的に 晴れーのようです。
まずは昨日の新聞
広島駅の南北通路の全面利用が始まりました。広く店も多いのですが、ちょっと休めるところが全くありません。地下通路を歩く人はぐっと少ないです。
人々には優しくとは全くなっていないようです。ベンチを置くなりの工夫が欲しいのと、北口には緑がないですね。
その北口近くJR病院には企業内保育所が作るために駐輪場がぐっと狭くなり工事が始まるようです。何よりもこどもたちに優しい保育所ができますように。
1997年から(ということはもう20年)労働者一人当たりの実質賃金は下がり続け企業利益は最高を更新中!こんな仕組みを変えんとアカンわ。
そしてこれも昨日の新聞。このオスプレイが岩国にも配備。
沖縄の声をしっかりと聞いていきたいなあ。
今日は朝から世羅町でした。
梨とマラソンかなあ・・・。
町にいるのは2時間足らず。
風が冷たい! 冷たい!
それにしても最近の異常気象・・・。
そして国会の考えられないような異常さ。
自然を 人を あまりにも大切にしない・・・。
国会を開こうとせん人が質問時間を増やせ!やと。
ぼくと駄菓子のいえ 予告編
大阪からまた子どもらの暮らしを伝える映画が広がっとるらしい。
「人間が生きている意味は人間関係の中にある」精神科医のハリー・スタック・サリヴァンはそう言いました。不登校、ひきこもり、イジメなど、昨今の子供たちを取り巻く環境は厳しさを増している。それらの問題の背景には地域社会、学校、そして家族の崩壊がある。そんな社会の歪みを一身に背負う子供達。そんな彼らと向き合うのは、親でも、先生でもない。駄菓子屋のおばちゃん。この映画は一種の駆け込み寺となった「風和里(ふわり)」で明美さんたちが通ってくる子供たちを、まるで自分の息子のように接し、懸命に向きあう姿と、決して順調とは言えなくても、必死に前を向いて歩もうと、もがく子供たちの姿があります。
今の社会は何か大事なものを捨て去ろうとしているのではないか?風和里での日常はやさしく観るものに問いかける。
大阪府富田林市。学校終わりの子供たちの元気な声が溢れる、小さな駄菓子屋「風和里(ふわり)」。そこは松本明美さんとその娘よしえさんが営んでいる。
そんな「風和里」に通う子供たちの中には親の離婚やネグレクトなどの家族の問題や学校でのイジメなどに悩み、居場所を求めてやってくる子供たちが少なくない。
そんな子供たちを時に厳しく叱り、また時にはまるでお母さんのように優しく接する明美さんとよしえさん。
そんな明美さんたちと子供たちとの涙あり、笑いありの交流と成長を描いたドキュメンタリー。
ヒロシマよりも保身を優先した岸田さんなんと、日本政府がアメリカにくっついて核兵器禁止決議に反対したんやと。 今朝の中国新聞は「米に追従、棄権もできず」と。 岸田外相は「具体的、実践的な措置を積み重ね、......
上はちょうど一年前、そして下は今日の新聞
悲しいなあと思ってしまう。
今日は朝から雨・・・
地域生活定着支援センターの研修会。 講師は遠く山梨から竹端寛さん。遠くからありがとうございました。
帰りに病院へ寄って・・・
よく歩きました、雨の中を12100歩。ちなみに昨日は13704歩。
疲れたなあ、と感じるはずです。明日はゆっくり・・・したいなあ。
昨日、今日は鹿児島で社会福祉士会が受託している地域生活定着支援センターの研究協議会があり、広島から3人が参加をしてきました。
聞く前は ええっ! と思うとったんですけど、なんとお医者さんが対人援助論を説かれました。
講師は鹿児島大学大学院の的場康徳先生
援助とは 相手の苦しみを和らげること、軽くすること、なくすることだ・・・とお話が始まりました。
JR鹿児島駅の階段。夜はチェーンが張ってあり通れないのですが、気の階段でベンチがあります。ええなあ、と思いました。広島駅よりも暖かさを簡易ます。
夜の交流会はこちらです。
薩摩料理を堪能しました。
南国新聞は辺野古の取り組みを紹介していました。
「うんち」「うんち」と日々連発する孫たちのために 鼻くそを買って帰りました。
ニュースはハロウィンと騒いでいます。アホやでほんまに。
今日の毎日新聞
来春から介護の分野に「外国人技能実習」が始まるらしい。
私は、介護の分野に外国人労働者が入ることには賛成や。
そやけど、「技能実習」とやらいうて労働者の賃金を下げようとするのは間違いやと思う。
しっかりと賃金を払わなアカン!
日本自然保護協会が 世界遺産に登録されても米軍機が飛び回っとったらいつ壊されるかわからん。国際的に自然環境を保護すべき場所を米軍に提供しとったらアカン!と抗議声明を出したんやと。
もう一つ、今回の選挙、比例区では自公で全議席の半数にも届いとらんとの記事。
そらそうやろ、自民党の得票率は33パーセントやもん。圧倒的に議席数が多いんは 小選挙区制のためやで。
僕は全部比例制にせんとアカンと思うわ。