POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

最近見るようになりました こんな手すり

2009-02-28 | 暮らし・社会
 駅階段の手すりです。盾が触りやすい人、水平が便利な人 いろいろなのでと 最近はやりの階段手すりが付いていました。
 九州JRの電車は奇麗だし、駅もいろいろ工夫してあるようだし、西日本広島も見習ってくださったらいいな。新幹線駅づくりもUDでの工夫をいろいろ考えているようです。

 熊本で、アルコールソーシャルワーカー協会の研修会があり、参加しました。
①アルコール関連問題におけるグループワーク
  何のため 何を目指し、どこで どのような活動を それによって技法を考え るべき
  成長・治療志向グループと課題達成志向グループではワーカーの介入に違いが ある
  ぐるーぷわーくの企画書作り、スーパービジョンの視点(企画の妥当性、暗い 円との評価、スキルのレベル、アルコール関連問題への知識)
  介入方法(モデル・アプローチ)…
②アルコールとアディクション
  アディクションのイメージを把握し、アルコール症との共通する特徴を理解す る。
③アルコール問題と生活保護
 (まあ、ここは自分の仕事だったので割合わかりやすかったなあ)
④再飲酒予防
 再飲酒予防とは、再発をどうとらえるか、再発率、ゴ―スキーの再発予防…
⑤アルコール問題を持った家族への援助
 お馴染みの西川先生 柔らかいお話し振りで…
  家族システムをもう一回り社会システムへ広げるべきではないかと最近私は思 っています。
⑥援助者への援助
 個人的には一番面白かった。
 利用者中心の援助を続けてきてあなたは今、援助されていますか?




雨が上がりました

2009-02-27 | まいにち
 電車のドアのボタンです。なれない私は押すことを忘れ後ろの人が押して開けてくださることもしばしば


 今日は京都での会議を中座し広島へ
 円光寺の住職さんに韓国料理をごちそうになり、リハビリテーションセンターへタクシーで…3400円もかかりました。

 円光寺のご住職との話で、あの人がこの人とつながり、この人はあの人と…世の中狭いもんだわ改めて感じました。


聞こえないとダメなんだ

2009-02-26 | まいにち
数日前に車両のドアを全部開ない親切と書きました。今京都で電車に乗っています。案内です。「扉は自動では開きません。ドア横のボタンを押してあけて下さい」と放送しています。電光掲示板での案内はありません。途中の駅からは全部自動で開くように変ります。聞こえないと戸惑ってしまうでしょうね。

満開です

2009-02-25 | まいにち
ベランダのミニシクラメン、以前に登場したのですが、いま満開です。
これが終われば、3年目へ挑戦です。


 妻が、聖マリア病院のスタッフに連れられて帰ってきました。向こうを出てから4時間余り、私は広島で待っていればよかったのです。助かりました。
 主治医の先生はじめ、看護師さん、リハビリのスタッフなどなど聖マリア病院の皆様大変お世話になりました。明日からリハビリが始まります。

 今夜は本当に久しぶりに手話サークルあすなろへ行きました。
 「河合さん、今年の会費まだです」はい、と4000円を支払ってきました。
 さあ、これから洗濯をするぞ。
明日は朝から京都へ出かけます。

なんだか雨が…

2009-02-25 | まいにち

 なんだか雨が続きますね。

 今日、妻が広島へ帰ってきます。聖マリア病院の救急車に医師・看護師・そして運転士がお二人…。JRがあまりいい返事をしてくれなかったとかでこんなにたいそうな「お帰り」になりますが、病院スタッフには感謝のしようもありません。

 ぼつぼつ雨も上がりそうです。

 


今日24日は…

2009-02-24 | まいにち
 煉瓦作りの広電の変電所、壊されつつあります。歴史がまたひとつ消えていきます。

 今日は夕方、広島アルネットの運営委員会が東区地域福祉センターであり、参加しました。
雨が降っていたので朝、バスで出かけたのを忘れわざわざ反対方向の駐輪場へ自転車を取りに行って「あっそうだ、今日は自転車を置いてなかった」!!



 ずいぶん久しぶりにある団体の役員さんからメールで「会いたい」と…どうしたんだろう 会いに行ったのです。「広島市が手話相談員を募集しているのだが、あんたは受験しないんだろうな…」 ほっといてくれよ!と言いたくなりました。どこでどんな話が出たのでしょうか?

 そういえば、手話通訳の第一人者とも言える方が かつて 広島市の手話相談員募集の条件を尋ねたら「受ける人が決まっているので受験しないでほしい」と言われたと いかっておられたことがあります。

 行政が、配置する相談員、広く市民のために役に立つものであってほしいです。


 ある人は 私と行動を共にすることについて「やばい」と忠告を受けたとか…。
何度も書きますが、運動とは自分を高めるためのものであって、人の足を引っ張ったり引きずり降ろそうとすることではないだろうに と 悲しくなっちゃいますな。

 

身体表現せみなーのご案内

2009-02-22 | 手話

 3月21・22の両日

グリーンコープひろしまのご協力を得て

身体表現セミナーが開かれます。

ご指導くださるのは 福島のデフ・パフォーマンス・ユニット

   QONE LP

地元福島はもちろん、東京や仙台でステージに立っている本格的なユニットです。

一日だけでも二日間続けてでも どなたでも参加できます。

興味のある方はぜひ 広通研へ

交流会もありますよ。

 


かんぽの宿

2009-02-22 | 手話

 教研集会を終えた後、かんぽの宿竹原で開かれていた「広島県手話サークル連絡協議会」の一泊研修会へ参加してきました。

 かぐや姫号で新庄まで行き、20分余り歩いている間に記念講演をされた川手秀巳さんのお話は終わってしまっていました。残念。ご親族のご不幸があった中でお越しいただいた川手さんに感謝。

 分科会は「広島の手話今、昔」に参加しました。

 懐かしい、聞こえない方々にもお会いできうれしかったのですが、お酒をやめているので残念。でも有意義な時間をいただき感謝。

 写真は問題になっている「売却前に全国で数千台を購入した」というデジタルテレビ。見事に全部が新しく大きくなっていました。七位があったんだろう。それにしてもこんなに多くの人が利用しているのに赤字だなんて…。


かんぽの宿1

2009-02-22 | 手話

 日教組の教育研究集会へ参加してきました。

 ものすごい警備、集会を開くのにこんなに物々しい警備をひかなくては開けないなんて、日本は民主主義国家とは言いにくいですね。それにしても右翼の街宣車のものすごさ、どこからこんなお金がでているのだろうと思ってしまいます。

 そういえば、10日ほど前から我が家近くの路地の入口に機動隊らしき人が二人、いつもたっていましたね。

 いつもの原付で平和大通りを走っていると両側からおまわりさんたちがじろじろ見ています…。なんだろうと思っていたら「通行禁止」にしてあったのです。知らないもんだから悠々と走っていしまいました。

 文部科学大臣のメッセージなんてものもありましたよ。まあ、「道徳教育」など、文科省の宣伝文句が続いておりましたが。

 高校生や中学生のメッセージ・太鼓演奏などがあり、中島啓江さんが記念講演をされました。

 いじめられた経験を話される中でいじめられた子とともにいじめた側の子どもたちも暖かく包んでやってほしい…彼女のメッセージだったように思います。最後には「みなさん頑張ってください、ありがとうございました。」と手話で挨拶をしておられました。集会参加の方々の多くには手話だと気付かなかったかもしれませんが。

 


小さな親切 と 大きな傲慢   JR と 自治労

2009-02-19 | まいにち

 九州のJRは本当にいろんな色、いろんな形の車両が動いている。見ているだけでも楽しくなる。

 久留米から博多へ快速電車に乗ったのだが、5分ほどの待ち時間 暖房効果のためと(1車両に3つあるうちの二つの)ドアが閉まっている。とても、親切だと思った。エネルギーの無駄使いを少なくすることにもつながるのではないか 以前京都へ行った時にもこのようなことがあったが、広島では聞いたことがない(私が知らないだけかな)ぜひ、広島でもやってもらいたい と思った。

 

 久しぶりに以前所属していた自治労の新聞を読む機会があった。

 今年の春闘方針を決定した中央委員会の報告記事が載っていたが、そんな中でこんな記事があった。

本部答弁

 「労働基本権の問題は、労働3権を追求することを基本に運動展開する。当面協約締結権に焦点を当て、そのうえで争議権、消防職員の団結権の問題に取り組みたい。その際、民主党・社民党の政策への反映は確実に行う。…」 えっつ行うのは自治労なのかい?

「反映されるよう努める」のなら分かるんですけど…。

 労働組合と政党とは別物だと思うが、このように言い切ることに傲慢さを感じるのは私だけだろうか? まるで自分の付属物のように考えておられるのだろうか。