POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

聴覚障害者が補充裁判員に

2011-11-28 | 手話

こんな記事がありました。

補充裁判員に聴覚障がい者 手話通訳士が支援2011年11月18日

15日から17日まで那覇地裁で行われた裁判員裁判に、那覇地裁では初めて、聴覚障がい者が補充裁判員に選ばれ、手話通訳士の協力を受けながら、審理に参加した。補助に当たった手話通訳士によると、事前に裁判所と検察、弁護士による進行の打ち合わせがあったため、審理や評議が滞りなく進み、耳が聞こえない補充裁判員も「大丈夫」と応えたという。
 法廷では厚生労働省の認定資格を受けた手話通訳士の女性4人が聴覚障がい者を支援した。事前打ち合わせにより、審理では分かりやすい資料や専門用語をかみ砕いた表現での立証が行われた。評議の場では、手話が追い付くように発言は1人ずつ行われ、ホワイトボードやメモを活用するなど、聴覚障がい者に配慮がなされたという。
 最高裁判所の同制度実施状況の資料では、2009年と10年に選任された裁判員と補充裁判員で、手話通訳を必要とした件数はゼロ。11年分は集計中で統計がない。
 裁判を傍聴していた県聴覚障害者協会の比嘉豪常任理事は「聴覚障がい者の能力にもよるだろうが、今回は分かりやすい資料を見せるなど、理解しやすかった」と語った。同協会から依頼を受けて支援に当たった手話通訳士の石川陽子さん(44)は、聴覚障がい者でも手話によって審理を理解できる対応ができたとして、「障がいは個々人で違うので、今後も今回のような事前調整が必要になる」と語った。

広島ブログ


手話通訳フォーラムおつかれさまでした。

2011-11-28 | 手話

  

広通研の 手話通訳フォーラム2011が 講師に宮城から宮沢典子さんをお迎えし、呉市福祉会館とつばき会館を会場に26日・27日の二日間にわたって開かれました。

  呉の 手話サークル・しおの皆さんの全面的なご協力のもとに開かれたこのフォーラムには、県内各地から100人を超える人たちが集まってくださいました。

  ろうあ協会や手話サークルのみなさんに感謝です。ありがとうございました。

広島ブログ

 


こわい、こわい…

2011-11-28 | 暮らし・社会

  以前、バスカードの記録について怖いなあと思ったことがあるが、こんな記事が出ていました。

スマホ、アプリで勝手に位置情報収集…米に送信

 

 高機能携帯電話スマートフォン(スマホ)に入れると、その端末内の電話帳や位置情報などを収集するアプリが横行している。

 延べ150万人が使うアプリで収集された位置情報が米国の広告会社に送信され、広告に利用されているケースも確認された。インストール前に、収集内容を示す画面が現れるが、専門家は「きちんと理解している利用者は少ないのでは」と指摘する。スマホの普及が急速に進む中、スマホ用の情報収集の指針がないことも問題を深刻化しているといえそうだ。

 KDDI研究所(埼玉県ふじみ野市)が読売新聞の依頼で解析したところ、先月末に無料でインターネット上に公開されたゲームアプリの場合、全地球測位システム(GPS)で測定されたスマホの位置情報を1分間に1回、米国の広告会社に送信する仕組みになっていた。数メートルの誤差で位置を特定できるため、情報を蓄積すれば、自宅や勤務先の住所なども推測可能だ。

 アプリをインストールする際、画面上に「許可するアクセス権限 位置情報」と表示され、位置情報の読み取りについて同意が求められるが、その目的や、外部に送信することは触れられていない。アプリは端末の操作で楽しむ金魚すくいゲームで、ゲームに位置情報は必要ない。

 制作したアプリ開発会社によると、同様に位置情報を米国の広告会社に送信するアプリを昨年11月以降、238種類出しており、延べ計150万人がインストールしたという。収集した位置情報は、アプリ利用者の所在地と関連性の高い広告を表示するために利用されていた。

 開発会社の社長(38)は「アプリ制作の際、広告配信の契約をした米国の広告会社から送られてきたプログラムを、中身を確認しないまま組み込んでいた。位置情報が送信されているとは知らなかった」と説明。25日に全アプリの公開を中止した。

 米国の広告会社は「より便利な広告のため位置情報を集めている。情報は匿名化しており、問題ない」と主張している。

 この開発会社のように、広告会社からアプリの画面上に広告を出すプログラムが提供される場合、その中に「情報収集モジュール」と呼ばれる情報読み取りの機能を持つプログラムが入っているケースは多いとみられる。

 KDDI研究所が今年8月、国内外の980のアプリを調べたところ、27%のアプリに位置情報を読み取る機能が見つかった。電話帳の中身を読み取る機能をもつアプリは11%、端末IDや電話番号を取得するものは58%にも上っていた。同研究所の竹森敬祐研究主査は「スマホのウイルス感染が問題になっているが、正規のアプリでも、ウイルス感染と似たような情報流出を引き起こしかねない事態。収集された情報がどう使われているか利用者にはわからない」と指摘する。

 総務省は昨年5月、IT機器によるプライバシー情報の収集について、その目的や取得者を明示するよう指針をまとめており、同省は、今回のアプリについて「原則を逸脱している可能性がある」と指摘するが、外国の広告会社ということもあって有効な対策は打ち出せていない。同省は10月にはスマホのセキュリティーに関する研究会を発足させたが、ウイルス対策が中心で、正規のアプリの情報収集について本格的な検討は始まっていない。

2011年11月28日14時31分 読売新聞)
広島ブログ
 

必死に振るしっぽ へ の 褒美???

2011-11-24 | 暮らし・社会

  朝日のネットの記事ですが、読んであ然…これって 「日本にも裁判権」と言えるんでしょうかねえ。

米軍属 日本にも裁判権 日米、地位協定運用見直し

 玄葉光一郎外相は24日、日米地位協定の運用を見直し、米側に第1次裁判権がある在日米軍属の公務中の犯罪でも、両政府が合意すれば日本が裁判権を行使できることで日米両政府が合意したと発表した。

 新運用では米側が軍属を刑事訴追しない場合、日本側の刑事訴追に同意するよう要請できる。米側は死亡事故などの重大な事案の場合は「好意的考慮を行う」とする。両政府は今年1月に米軍属が沖縄県で起こした交通死亡事故について新運用を適用することを確認。那覇地検は25日にもこの軍属を起訴する方針だ。

広島ブログ


通販生活 2011年秋冬号 の ごくあたりまえのコマーシャル

2011-11-23 | 暮らし・社会

 僕も届くのをいつも楽しみにしている『通販生活』最新号の こんな広告をテレビ局が放送拒否したんだって。なんのことはない、権利は私たちにある…ごくごく当たり前のことを行っているだけなのに。それなら、ネットで広げようよ。

通販生活 2011年秋冬号 巻頭特集「原発国民投票」

広島ブログ


道はいろいろあったほうが

2011-11-23 | まいにち

 Xを初めて知ったんは何年前やろなあ、児童相談所に勤めるときに中学生の女の子に教えてもろうたんやさかい、もう25年くらい前か…な。

  まあ、帽子防止と合わせて、失敗してもやり直せる道も開いといてや。

X JAPAN・ToshIが麻薬・覚せい剤乱用防止運動都民大会のテーマ曲初披露

 ロックバンド・X JAPANのボーカル・ToshIが、今月27日に東京・新宿の都民広場で開催される『麻薬・覚せい剤乱用防止運動都民大会』でライブを行う。同大会のテーマソングとして書き下ろされた新曲「SAY I LOVE YOU」を初お披露目するToshIは「本当に大切なものを失くさないよう、守っていこう。みんな、都庁で会おう!」と意気込んでいる。

 今年9月30日に東日本大震災で被災した宮城・気仙沼市の小・中・高等学校や企業を訪問し、コンサートの実施やグランドピアノ、一輪車等を贈呈するなど、今までにさまざまな復興支援に努めていたToshIの活動が警視庁から評価され、今回の出演が決定。ToshIは「ToshI MESSAGE LIVE in都庁~ここにいきる~」と題したライブでミディアムテンポの新曲「SAY I LOVE YOU」を、同大会に参加する都立の高校生たちのコーラスとともに歌唱する。

 東京都では、10月1日から11月30日まで薬物乱用の根絶を目指し、麻薬・覚せい剤乱用防止運動を全国で展開中。今年の大会では、近年薬物乱用の拡大が懸念されている青少年層を中心に防止を呼びかける。

広島ブログ





すんません、忘れとりました。

2011-11-23 | まいにち

  急に寒うなってきました。

  歳のせいかなあ忘れることが多なってきましてん。まあ、前から物覚えはええ方やないんやけど。

  昨日も、地域生活定着支援センターで夕方話し込んでたら、電話が掛かってきましてん。

  夕方に手話の勉強会を約束しとったんを、しかも昼にはメールまでもろうとったのにすっかり忘れとりました。

  慌てて自転車でいそいだんやけど、こんなときに限って踏切でなごう待たされますねんなあ。電車まで意地悪して遅う走っとるんとちゃうかと思うくらい…。

  今日は朝から手話センターひろしまで 勉強会がありますねん。これは忘れとりません。

  手帳の大きいのを買いました。

3141 サンノーアルファライフA5(黒)
クリエーター情報なし
産業能率大学出版部

 

広島ブログ


賃金を上げないと いい介護はできない

2011-11-21 | まいにち

  毎日のように、福祉フェアだとか、

◆福祉人材確保ネットワーク事業 人材交流制度◆
◆新卒者等応援緊急介護人材育成事業のご案内

とか まあいろいろと広告が出ている。介護の仕事になかなか人がついてくれないのだ、いや就いてもすぐに辞めざるを得ないのだと思う。

昨日の毎日新聞の≪余録≫ に面白いことが載っていた。

▲ある町で福祉の仕事をしている3人に聞いた。県庁の障害福祉課に務めるAさん(29)、社会福祉法人で障害者の相談支援をしているBさん(30)、NPO法人で相談支援をしているCさん(29)。さて、この中で最も高給取りは誰か▲3K職場などと揶揄されるのが福祉現場だ。安い給料で仕事も大変なため、この不況でも人で不足の事業所は多い。当然、公務員の給料が一番高いだろうと皆の予想は一致したが、ハズレ。手取り月収はAさん20万円、Bさん23万円、Cさん16万円。ボーナスもBさんが一番高い。

  それにしてもなんとも安いではないか…。これくらいで夢をもって仕事をし、子どもを育てられるのだろうか。

  人材育成やらネットワークやらであちこちの外郭団体や企業に金をばらまくよりも前に、国や自治体ははたらく人の賃金を上げることにこそ、力を入れるべきだろう。

広島ブログ

  


日本での犯罪は日本で裁くのがごくごく普通なのでは

2011-11-21 | まいにち

  今日の中国新聞一面のトップ記事は『米軍属 日本で裁判』 と題して「第一次裁判権は米軍にあることを確認した上で個別の事情に考慮しながら、米国で適当な裁判所を見つけることが困難と判断した場合などは例外として日本での裁判が可能になる方向だ…」と 結局どうなるの?と思わせる書き方。基地内のことではなく、公道での泥酔交通事故などのことですよ値、これは。

  PTTで言いたいことははっきり言っていくと野田さんは言うが、こんなことも未だに変えることができていないのに…。

広島ブログ


いやあ、良かったです 人生、ここにあり! を観てきました

2011-11-20 | 映画

  体がだるいのと、何やかやの雑用でなかなかブログの更新もできないのですが…

  雲仙で感動をもらって帰り、今日はその勢いで『人生、ここにあり』を見に行ってきました。パザリア法によって精神病院が閉鎖されたあとのミラノを舞台に『協同組合180』での精神病院元入院患者たちがどんどんと元気を取り戻していくドラマです。そして周りの人たちも大きく変わっていきます…、やっぱりイタリアです。経済の破綻が叫ばれるイタリアですが、この国の人たちからはもっともっと学んでいくことがたくさんありそうです。

是非オススメしたい映画の一つ。

人生、ここにあり! 上映開始 / 精神障害者の協同組合 イタリア映画

広島ブログ