先日ラジオで監督が話されていた。
うとうとしながら聞いていたので・・・
映画「作兵衛さんと日本を掘る」予告編
この国 (他の国でもそうやと思うけど) を支え作っているのは 有名でもなく、勲章ももらわず 汗を流している人やと思う。
先日ラジオで監督が話されていた。
うとうとしながら聞いていたので・・・
映画「作兵衛さんと日本を掘る」予告編
この国 (他の国でもそうやと思うけど) を支え作っているのは 有名でもなく、勲章ももらわず 汗を流している人やと思う。
ここ数日、久しぶりに勾留を解かれて街へ帰ってきた青年とあっている。住むところはどうしよう、仕事はどうする?
とても真面目な青年、こちらの質問にはじっくり考えてしっかり返事をする・・・
こんな真面目な青年がゆっくり暮らしていける社会が必要やと思う。
先日、広島で生活保護を受けて暮らすようになった別な男性の話を聞いた。
広島へ来るまでに、数日間の間に10箇所の役所で生活保護の申請を断られ続けてきている。もっともいくつかは閉庁時であったので交通費をもらえたら・・と行ったところもあるだろうが、お金もなく宿もない中でどんなに不安が大きかっただろうかと思う。彼の持っている力に拍手だ。
昨日、痛ましい事件が起きたがこの男性はどうだったんだろうか ネットでは一人で死ね!と言ったものも読むが 死ななくてええねんでと支えるすべを考えていきたいと思う。(下は藤田孝典さんの文)
報道の通り、5月28日(火)朝方、川崎市で多くの子どもが刺殺、刺傷される事件が発生した。
現時点では被害状況の一部しか判明していないため、事実関係は明らかではないが、犯人らしき人物が亡くなったことも報道されている。
それを受けてネット上では早速、犯人らしき人物への非難が殺到しており、なかには「死にたいなら人を巻き込まずに自分だけで死ぬべき」「死ぬなら迷惑かけずに死ね」などの強い表現も多く見受けられる。
まず緊急で記事を配信している理由は、これらの言説をネット上で流布しないでいただきたいからだ。
次の凶行を生まないためでもある。
秋葉原無差別殺傷事件など過去の事件でも、被告が述べるのは「社会に対する怨恨」「幸せそうな人々への怨恨」である。
要するに、何らか社会に対する恨みを募らせている場合が多く、「社会は辛い自分に何もしてくれない」という一方的な感情を有している場合がある。
類似の事件をこれ以上発生させないためにも、困っていたり、辛いことがあれば、社会は手を差し伸べるし、何かしらできることはあるというメッセージの必要性を痛感している。
「死にたいなら人を巻き込まずに自分だけで死ぬべき」「死ぬなら迷惑かけずに死ね」というメッセージを受け取った犯人と同様の想いを持つ人物は、これらの言葉から何を受け取るだろうか。
やはり社会は何もしてくれないし、自分を責め続けるだけなのだろう、という想いを募らせるかもしれない。
その主張がいかに理不尽で一方的な理由であれ、そう思ってしまう人々の一部が凶行に及ぶことを阻止しなければならない。
そのためにも、社会はあなたを大事にしているし、何かができるかもしれない。社会はあなたの命を軽視していないし、死んでほしいと思っている人間など1人もいない、という強いメッセージを発していくべき時だと思う。
人間は原則として、自分が大事にされていなければ、他者を大事に思いやることはできない。
社会全体でこれ以上、凶行が繰り返されないように、他者への言葉の発信や想いの伝え方に注意をいただきたい。
毎年のように、大学の新入生があ急性アルコール中毒などで亡くなる。
上の記事は、一気飲みで2年生が死亡した事件。2年生が救急車を呼ぼうとしたんやけど、先輩が止めたらしい。
精神保健福祉センターや福祉事務所で瀬戸田ちゅを担当していた時、町の保管ウィさんや民生委員さんたちと、学校でのアルコール健康教育や酒屋さんへのお願いなどをしたことがあった。
大学へ入る以前から中身のある健康教育を進めてほしいなあと思う。
なんでこうも人々の願いとは違うことを進める国なんかなあ。
先々週・専修と裁判員裁判に通った。法廷へ手錠をはめて入り、外したことを確認して裁判員がぞろぞろと入ってくる。出るときもおんなじ。
少なくとも休憩中なんか手錠を外したままにしておくという試みをしてはどうなんやろ。裁判長の思いでいとも簡単にできるんやと思うけどなあ。まずは弁護人が裁判長へ法廷へ入る前に解錠することを申し入れすることから始まる。裁判所玄関の所持品調べの差別的な扱いも弁護士が「やめろ」と自らゲート前で主張したらどないやろ。
今日は朝から 地域生活定着支援センターへお願いに・・・先日勾留を解かれた青年と一緒に。
今日、お昼休みに平和公園で米国区の臨界前核実験に抗議する座り込みがありました。 朝鮮へは核の廃絶を叫びご自分は・・・安倍氏は会談で何か言うたやろか 言えてはないわなあ。
下は共同の配信記事だと思います。
米国が2月に臨界前核実験を実施したことを受け、広島市の原爆資料館は27日、最後に核実験が行われた日からの日数を示す「地球平和監視時計」の数字を巻き戻した。広島市の松井一実市長と広島県の湯崎英彦知事は、それぞれトランプ大統領宛てに抗議文を送った。
実験が行われたのは2月13日と判明したため、2017年12月に行われたトランプ政権下初の臨界前核実験以来の日数「530」を示していた時計の表示は「103」まで戻った。
資料館1階のロビーで時計を操作した滝川卓男館長は「核兵器廃絶の機運が高まる中で残念でならない」と述べた。
一方、安倍さんとトランプ氏は↑ 接待漬けでどうやら話しは進んで選挙が終わるまでは内緒のようです。日本にとっていい話であるはずはありません。なんとも許せない話です。
さらに、NHKニュースが「一般市民とも握手」と伝えたその相手が櫻井よしこや金美玲だったこともバレバレでNHKの本性も見えてしもうた。
もう一つ毎日新聞の記事
令和 令和と 騒ぐな令和・・・・
今朝の日経新聞、厚生省の統計にまた誤りやと・・・
うんざりやけど、僕はこの統計のデタラメが続く一つの原因は公務員の削減やと思う。
統計なんかどうでもええと考えとるんかどうかは知らんけど、この地味な仕事はものすごう職員削減の対象となっとるんとちゃうやろか
まともに仕事でけんくらいに。
公務員叩きもやめなあかんし、マスコミの責任も大きいと思うわ。
こんな文もあった=程よい大きさの政府が必要
僕は大きな政府派やけど
1982.5.3 デフ・パペット・シアター・ひとみ 初めての広島公演デフ・パペットシアターひとみ初めての広島公演は1982年5月3日でした。数年前から始まったフラワーフェスティバルの同時期なら人も入るかなあと考えたんですが、結果的には大赤字......
発電一個もしとらんのに、8年間で収入が1兆円やと。なんとみんなをバカにしとるんや・・・と思いました。
僕らの知らんところでこんなことがいっぱいあるんかなあ、いやあるやろ。
追及されるからと、国会の予算委員会はいっこも開かへんのに、あっちこっちでええ加減なこと言うたり、ゴルフにうつつをぬかしとる首相を抱える国やからなあ。
やめさせましょ!ABE政治。
この前から通っていた裁判は、執行猶予5年となりました。
安堵です。
毎日のように通っていると、入り口で「ペース・・」と言いかけると「承知いたしております」とすうと通していただけるようになりました。
感謝です。
でもやっぱり、
司法関係者だけはチェック無しにというんは オカシイ と思いますわ。
これからは暮らしの立て直しのお手伝いです。生活保護の申請も済ませて(こちらは弁護士さんが同行してくださり今まで以上にスムーズでした)
今日の午前中は反貧困ネットワークの仲間と一緒に市役所へ。
先日の長い休みの際など、生活保護の申請に緊急対応をしていただきたいと。
イスラエル製品を買わないで 売らないで
今朝の日経
市町村の国民健康保険会計への一般会計からの繰り入れをやめろというキャンペーンなんやけど、僕は市民の健康を守る制度への税金の使用はもっと進めるべきやと思う。
赤字を税金で埋めるな言われると、なんかそうかなと思うてしまうんやけど、
そもそも医療が黒字でないとあかんのんか?
なぜ、私たちは2社統一でストライキをするのか? part2~ ジャパンビバレッジ~
https://twitter.com/ohtsubakiyuko?lang=ja
今日は傍聴に行っている裁判で5年の求刑がありました。
裁判所へ入る前に姿が見えたのでしょう、警備員が「ペースメーカー」と言っているのが聞こえました。
市営のテニスコートの外壁、護国神社が自分のとこのようにのぼり旗を立てています。お城の周りもずっと・・・
一宗教法人に行政が便宜を働いているのでしょうか・・・
そして、今朝の日経新聞