POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

暮らしを支えるとは・・・・地域生活定着支援センターをさっと考える

2022-12-30 | まいにち

部屋を片付けないと・・・と思いながら、なかなか捗りません。

先に実家から持って帰ってきた祖父の書籍もまだ1冊目で次へとはなかなか進みません。

写真は広島刑務所の製品で メッシュサイコロ 

私が地域生活定着支援センターで働いていたので我が家には刑務所で作られたおもちゃもたくさんあります。

だいぶ形も変わってしまってはいますが、今はいちばん下の孫がまだ3歳なので使ってくれます。

 矯正施設から出所してくる障害者や高齢者の暮らしの支援をする地域生活定着支援センターの仕事も、今県ごとにやることは随分と違ってきているようです。

僕は福祉の仕事、暮らしを支援するのは まず、ご本人の希望を実現するために私たちがどうお手伝いをしていくのかだ!と思っています。

ともすれば自分の(狭ーい)体験から、これはできる、これは無理と決めてしまい人にも押し付けるようなことになっています。

20年も30年も、いや、50年も、60年も私とは違った暮らしと体験を持っておられる人に対して、自分の体験からムリ・ムリとなってしまいます。

逆に あんたはこうすべきだ!とかこう生きるべきだ!とか

人からお手伝いを頼まれたら、それは感謝すべきことです。まずは始めたら良いのです。ご本人と一緒にできる方法を考えていくことが大事です。

「これは私の仕事ではない」「そっちが私の仕事」と選んでいくのは私たちの仕事ではないのです。

なんだかいろんなことがスキルだとか手順だとかなんとかチャートだとか 国が作ったやり方をなぞっていくのが仕事だというふうに考えてしまっている人たちがこの業界多すぎるなあ・・・それで解決するんならもう僕らが関わるずっと前に解決しとるでしょう。

そんなことを考えているこの年末です。

 

パレスチナの子どもたちに平和な暮らしを

 

 

 


今年ももうすぐ終わります。

2022-12-27 | まいにち
 
面会はできません!

12月20日 手紙が来たので、これからの相談をしようかと知人の社会福祉士と二人で広島刑務所に行きました。 待合室へ刑務官が出てこられ「知人には面会させられない」とのことです。......
 

2022年12月26日

去年、面会できなかった男性は刑務所の中でお亡くなりになりました。

「出たら会いましょうね」と手紙を何度もくださっていたのですが・・・・残念です。

 

今日は他の男性の面会に行ってきました。出所へ向けてご本人の計画があるようです。

私の意見もいろいろ言いましたが、要はご本人の希望をどう応援していけるのかがこちらの仕事だと思うのですが。

 

夜は読書会がありました。

かもがわ出版「日本共産党100年理論と体験からの分析」中公新書「日本共産党『革命』を夢見た100年」

十分に読みこなせていないまま参加しただけなのですが、皆さんよく勉強しておられて教えていただくことばかり。とても勉強になりました。

居酒屋で喋りまくって久しぶりに夜中に帰ってきました。

日中は割合暖かでしたが、さすが夜は寒かった。

 


サンタさんへの願いは届いたのでしょうか

2022-12-26 | まいにち

2022年12月24日

 今日はクリスマスイブ 孫たちは窓ガラスにサンタさんへのプレゼントの願いを書き、グリーンコープのスポンジケーキを使ってクリスマスケーキを作りました。

上の孫二人は今日から冬休みです。

冬休みの宿題について学級担任が「できたらやってください」と言われたからやらなくてもいいんだ!と小3の孫は強く強く主張しています。

 

2022年12月25日

朝から廿日市でTSシューターの勉強会がありました。現地での参加をと思っていたのですが、2・3日前から寒波が続いていることを考えてネットでの参加に昨夜希望を変更。朝10時から午後3時過ぎまでの予定だったのを自分の都合で午後2時過ぎまでで抜けました。

 

パレスチナの子どもたちに平和な暮らしを


福祉で働く僕たちは

2022-12-25 | まいにち

 

福祉労働の173号を買ってきた。

この雑誌、創刊号から購読しずっと置いていたんやけど、数年前に家の本を片付ける際に全部古本屋さんに持って帰ってもらった。

特集1の初めにはこんなことが書いてある。

戦争の歴史に「福祉」というフィルターをかけると、

何が見えてくるだろう。

障害者は、国にとっての「役立たず」として排除された。

傷害を負った兵士は、名誉の「傷痍軍人」になったが、

空爆された一般市民は、補償もなく放置された。

この国の社会保障制度が、救済ではなく、

戦力の保持として発展してきた歴史。

「役に立つかどうか」で選別をし、

生かすか殺すかが決められていた時代。

戦時の問題は解消されたのだろうか。

むしろ、その延長線上を生きているのではないだろうか。

国家の意図になんら疑問を抱かず福祉を実践することの先に、

何が待ち受けているのか。

苛烈な競争社会のなかで、知らず知らずのうちに、

見えなくなってしまっているものは何か。

福祉が本来守るべき、個人の権利・尊厳のために、

戦時の歴史を学び、一人ひとりに何ができるのかを考える。

 

35年以上前に福祉から医療へ仕事をかわるために(当時は行政の中でも福祉と医療はべつべつやった)

ひと月ほど通わせてもらった精神科病院の〇〇年誌は先の戦争末期10人近い患者が餓死をしたと書かれていてショックを受けた。

 

この国のいろんな福祉の制度を振り返っても

国民健康保険や、厚生年金制度は戦争の費用を作り出す為に作り出されたもんやし、

傷痍軍人だけを対象にしてはダメ!とGHQから言われた身体障害者福祉法では、補装具の「給付」は職業的な「更生」を予想されない人には支給されなかった。

 

今、台湾有事を煽り(少し前までは尖閣有事やった)軍備予算が急激に増やされようとしている今、

福祉で働く私たちはしっかりと歴史から学ばなあかんと思う。

 

パレスチナのどもたちに平和な暮らしを


雪が積もっていたけれど・・・八丁座へ。

2022-12-23 | まいにち

昨晩から降り続けている雪

この辺りでは大雪です。

今日は朝から1日動く予定を決めていたのですが、この雪で・・・・

でも昨日は一日中外へ出なかったので・・・と思い切って八丁座へ

https://www.youtube.com/watch?v=1Kkp5zPtw6U&t=21s

なんとも楽しい映画でした。その後いつも通っている循環器内科へ。

その後の予定は取りやめて帰ってきました。

刑務所に入所中の知人から手紙が一通。寒いので大変やろなあ。

 


ふみきりくんを見に行こうね

2022-12-19 | まいにち

 一年前に買ったこの絵本、3歳の孫はこの絵本が気に入っています。昨夜も読んでと言ってきました。もう踏切も怖くないでしょう、自転車で行こうかと言っています。そして「おやすみなさい、明日も元気に会いましょう」と部屋を出ていきました。「明日も元気に」というのはすぐ上のお姉ちゃんの真似です。

 今日の中国新聞、フィンランドの防衛大臣(男性)が1月から約2ヶ月の育児休暇に入るとの小さな記事が載っています。フィンランドはウクライナ戦争を受けNATOに加盟申請しているとのことです。もし日本で防衛大臣が『育児休暇を2ヶ月取る』と言ったらどうでしょう?おそらく安倍派の人を中心にして大ブッシングが起こるのではないでしょうか。上へ下への大騒動!いや、その前に育児休暇などの発想が出てこないかもしれません。

 アメリカ合州国から中古の武器を爆買いする岸田内閣は74年前に決めた保育園の保育士配置基準(児童30人に保育士1人)という基準を来年度は変えないと早々と決めたようです。子育てや教育に予算を使わずに軍事予算を増やすことにはなんの躊躇いもない・・・・。

 保育園に通う子の孫が安心して通えるように、安全に育っていけるように、「軍備はいらない、子育てに生活に国の予算を!」多くの人たちと声を出し続けたいと思います。

 
ふみきりくん

朝、私が保佐人をやっているAさんから電話がかかってきて、雇用保険を受け取ったので預かってほしいと。本当に真面目な男性です。出かけようとしたら、2歳5月の孫(1歳間違えてました......
 

 


武器は要りません。

2022-12-16 | まいにち

 
コレクティブ 国家の嘘 を観る

2021年12月14日 「これは日本のことではないか」と思い続けながらサロンシネマで「国家の嘘」を観た。 今の新型コロナ禍における日本の状況そのものだ。消費税を使って公立病床......
 

去年は映画をたくさんみていたけど、今年は受験もあってそんなにみにいけてはないなあ。

でも考えたら、映画を見入ったりできるんもこの世の中が平和だから。

今朝の新聞は「増税時期明記せず」との見出しがアドっているが、国会の論議もせんまま、密室で決めること自体がおかしいのに、新聞は政府与党の発表をそのまま垂れ流す。第一、軍備費2%なんてことは米国へ行って岸田さんがバイデンさんに「武器買います、なんでも書います」言うてきただけの話やないか。この国に住んでる人が決めたわけやない。

そういえば「悪夢の」民主党政権の間は朝鮮もロケットは飛ばしてなかったとの記事をネットで見た。

政治家の役割はなんやねん、人々を路頭に迷わすことか?


今年もあと二週間・・・

2022-12-15 | まいにち

2022年12月15日

我が家の玄関ドア 小学校2年の孫の作品

 

 午後から福祉センターでKAのミーテイングがある、宅建の勉強と時刻が重なってしまい、夏から欠席を続けていたので今日は行かなくては!          図書館で本を返していけばちょうどいい時刻と思い家を出発。図書館で「まだちょっと時間がある」と思って新聞をめくっていたら、肝心のミーティングを忘れている。しまったと気づいた時刻には「ちょっと今から行くのも・・・・」と言う時刻。

八丁堀の丸善で時間を潰すことに

 

棚を見ていたら「私らしく進む」が気になりどんな本だろうと手にしてみたらこれは本ではなく宣伝のコピー看板。

あすなろの手例会場中区福祉センターで福祉新聞を読むと、

介護保険料のアップを厚労省が狙っている記事。なんでも後期高齢者の医療費負担が上がるのでそれと整合性をとるためと書いてあるんやけどなんともおかしな理屈。

八丁堀から中区福祉センターへ歩いたけど、寒い寒い・・・写真は手話サークルあすなろの定例会の一コマ、指文字「ひ」を使っての表現単語を出し合っています。

2022年12月16日

毎日、大変な記事が続くが今日はこれ

軍拡予算のために色々上げていくと言う話。国会を開かずに自民党と公明党の密談で進めるというやり方もおかしい。新聞はきちんと軍拡予算やと書かなあかんわ。

今日は知人と雪温泉へ出かける日やったんやけど、ちょっと風邪気味なのでやめることに。

 

 

 


予算がほんまに市民のために使われているんかなあ

2022-12-13 | まいにち

2022年12月13日

今日の新聞には「ひろしま市議会だより」が同封され、2021年度決算特別委員会で 収入743484060000円、支出732283340000円の決算が認定されたとの記事。

 今、広島市はサッカー場の建設やそれに繋がる(と僕は強く思っている)中央公園界隈の図書館などを潰して駅前福屋への移転を図ろうとするなど、市民の声とは関係なくどんどんと予算を使っているが決算額はほんまに必要な金だけやったんやろかと疑問に思う。 

 駅前のビルの社会福祉センター維持のために一致なんぼ税金をつぎ込みよるんやろ?建物の金を減らしたらもっともっと市民向けのサービスができるんちゃうんかなあ

 

 明石の市長が子どもに予算を使えばお金が回って暮らしが良くなると言っておられるが、広島でもこんな地方政治が進んでいったらええなと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=-Sj6d4FB0qQ