降って来るもの

写真と散文とぽえむ

コンプレックス

2025-02-20 20:25:53 | 詩 32

     コンプレックス

 

complexは、たくさん持っている

数え出せば

きっと、切りがない程に

 

それでも、その一つ一つが

思考や行動を左右する程に

肥大ではないので

自分をcontrolすることで

平凡な日常を続けている

 

人間は、人って、誰でも臆病だ

すぐれているところ、勝まさっているところ、

誇れるところ、etc

持っていても

公言出来ないし、詳らかにもしないし・・

人って、誰でも謙虚だ

(勿論、そうでない輩も・・)

 

それだから

万人と比較して

自己嫌悪に陥りやすいのだ

 

僕は、私は、恥ずかしい

 

そうなんだよ

みんな皆、complexを抱えている

けれど、それって

何時でも他人との比較

一般常識との比べ合い

世間の勝手な流言飛語

 

劣等感は沢山あるけれど

それも、自分の持ち物の一つ

人に生まれついた奇蹟の添え物

 

如何にもならないことは

意識の外へ捨てるのが得策

悩んでも、無解答の難問は

あっさり、放棄するのがいいのだ

関わっていては、煩っていては

限りある一生の、時の無駄遣いになる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオークroad~往路・六地蔵まで~

2025-02-20 06:22:09 | 

    ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 ”寒の戻り!!”、寒かったですね。昨日は此方も気温は0℃から4℃まで、昨日夕方に降った雪が風景の中に殆ど残って一層寒さを強調しているようでしたよ。

 それでも予報では、今週の冷え込みさえ乗り切れば来週の火曜日ごろからは春の陽気になってゆくとの希望のお告げ。だから昨日の朝は、雪の残る散歩道の風景はこの冬の最後の姿かも知れないと📷を持ってwalkingに出ましたよ

8:40

桜の木に雪の花が

  

殻を脱ぎ始めたpink猫柳もブルブル

お隣の梅の木にも・・

  

出発

日の当たらない農道は⛄が

  

分岐を真っ直ぐに進みます

振り返る

  

山に続くこの道は復路に。田圃の雪の模様👇

    

Houseの在る隣の集落に出ました

右に

  

  

桜の木の幹にも、吹き付けた雪の残りが・・

  

農道の獣除けの網の間から、見えるのは吉野・大台に連なる南の山々🏔

さて折り返し点の六地蔵さん迄来ました。約3000歩位になります

  

地蔵さんも寒そう・・🥶 此処から復路に違うroadを 2/20 06:45 まんぼ

 

 

 

  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする