降って来るもの

写真と散文とぽえむ

吸収体に

2025-02-18 06:47:26 | 詩 32

     吸収体に

 

もう少し摂り込もうと

体を

解放する

いつも

そう

十全に何かを

得る為の方法は

唯、一つ

全てを曝し

心身の

全ての機能を

吸収体にすること

 

     Control

 

睡眠をコントロール出来たら

万々歳だけれど

そうは問屋が卸さない・・よね

 

世界は

夜と昼で形成されているから

夜を自在に操れたら

世界の

昼を席捲できるかもしれないと

垣間見る

丑の夢ひとつ

 

     限界点を

 

暑さにへこたれて

嫌気がやる気を大幅に上回り

中断していたwalking

けれど、月日は巡り

涼しくなり、寒さが来て

再開を果たすと

そのenergyの快適さに目覚めた

暫くは、3千から5千で

音を上げていた歩数も

ひと月も経てば平気になる

今は、目標にした7千を軽々と突破して

時々、余裕で1万歩も越える

 

人って、きっと、誰でも

積み重ねる気力で

自分の限界点を更新してゆけるのだ!!

そのことを学ぶ

 

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 どんより曇った鉛色の空。撮りたい気分には到底届かない、如月半ばの寒い朝です。又又寒波が南下して暫く列島を覆うという嬉しくない予報。

 この辺りは大丈夫でしょうが、彼方此方で雪害を齎さないように願うのみです。

 今回の寒さが去れば、何処からともなく”梅の便り”が届けられる、その先には春の温もりが遣って来る・・、そんな風にpositiveな思考で進んでゆきましょう。

     2/18 06:47 万甫

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 炙り絵のように | トップ | 老いの考察~算術~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一歩)
2025-02-18 08:32:55
万甫兄お早うございます😊
楽しみな予報❗来週の連休明け以降は春らしくなるとのこと🎵
ますます吾兄のウオーキング快調になってくることでしょう👍💕
゙炙り絵のように゙生まれてくる吾兄の言葉❕愉しみ🎶
「結願のーーー
タテとヨコ、上と下 右と左と、或いは、前と後ろと 視線の方向や角度を 見方の位置や場所を 心の置き所や反響する範囲を ときどき違えて見ることは 常に、何時でものように 大切なことだ 我に帰れたり 見聞を掘り下げたり 感覚の鮮度を更新したりと 何かしらの恩恵に与る けれど、なかなか 漫然と流れに身を任せていると 漠然とその日のイノチを喰っていると その大事な季節に出合えない その兆しにさえ 巡り合わないものだ 僕らは、結願の為に 何かしらの事情を超越し だから 何時か何処かで その必然に気付かされ 縦横前後左右に 頭と心を振り分けてみる機会を ただ、ひたすら 念願してみることだ 唯、只管 千日回峰の修行僧のように・・(詩18)」
「久遠よりこの方、われに生死はない。われは生ぜず滅せざる神性である。(智慧の言葉)」
返信する
予行練習 (まんぼ)
2025-02-18 08:46:02
おはようございます、一歩さん

少し前の最強最長寒波で予行練習が出来たので
気温が低いぐらいは・・
今日は香酔峠を登って福住へ
開店休業の日々ですが
これも仕事の一つ
これから洗濯物を干してゴーです
返信する
Unknown (一歩)
2025-02-18 21:43:25
万甫兄こんばんは😊
1925年に流行った歌を久し振りに聞くと、何か心ほのぼのしました🎵
吉田拓郎が「下駄を鳴らして奴が来る~」と、又沢田研二が・布施明が若い時のフィルムが回る🎵ステージに岩崎宏美が17歳で紅白歌合戦に一番目に
出場した姿と、その年レコード大賞を取った黒髪ふさふさの細川たかしが、それぞれその時歌った歌を歌った🎵「貴方おねがいよ~」「わたしばかよね~」🎼
その後又西田敏行のお別れ会を放映🎵
明日も善い日となりますように🎶
返信する
俳優 (まんぼ)
2025-02-18 22:50:12
一歩さん、こんばんは!

珍しくこんな夜更けのコメントになりました

良いですよね
若い頃に心に沁みた歌は
今でも、melodyが流れると
自然と歌詞が口を吐いて出てくる

西田敏行
確かに仄仄感を呉れる良い役者さんでしたね
夜、何気なくBSを彷徨っていたら
シルベスター・スタローンの「ロッキー」をやっていて
思わず最後まで見てしまいました
役者さんは凄いな~って改めて
自分と違う人生や人間に
なり切れる才能って羨ましいですよね
返信する

コメントを投稿