「おもちゃ学芸員」誕生!

「東京おもちゃ美術館」は、展示だけの美術館ではなく、
実際におもちゃに触れて遊んで、家族や友達同士または来館した方々同士が
コミュニケーションを楽しんでいただくことを大切に考えています。

おもちゃと来館者の方々を結ぶ架け橋のような存在が
「おもちゃ学芸員」というボランティア・スタッフです。
展示おもちゃの説明や、手作りおもちゃの指導、
一緒におもちゃで遊んだりゲームを楽しむこともその役割です。

そしてこの場所が、ひとりひとりの「おもちゃ学芸員」にとっても、
やりがいを見つけて楽しく過ごせる、自分を発揮できる場所になることを目指しています。

その大切なおもちゃ学芸員の「養成講座」の1期(10月17、18日)と2期(10月20、21日)が無事終了。
あわせて50名のおもちゃ学芸員が誕生しました。


講座の第1日目は、自己紹介や日本グッド・トイ委員会、東京おもちゃ美術館についてのガイダンス、
手作りおもちゃの実習です。



初めて会った同士なのにすぐに打ちとけて仲良しに…

2日目の講座は、グッド・トイで遊ぼう、ボランティアの基礎、接客について。
2日間みっちり遊ぶ&学ぶ講座です。


当初予定していた全4期(定員100名)はおかげさまで満員となりました。
好評につきなんと…

第5期 1月10日(木)、11日(金)追加講座開催が決定しました!

本当に感謝!×感謝!です。
担当のスタッフTOYも大阪からはるばるやって来た
甲斐があったというものです。

追加講座第5期の詳細はこちらをご覧ください。


そして、この「うれしい誤算」が日本経済新聞の記事になりました!


おもちゃがつなぐ人の輪。ますます大きくなあれ

(スタッフ 石きょん
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

御用達おもちゃ大捜索

今晩11月7日 水曜日よる6:55からTBSの秋の皇室スペシャル07という番組に、
グッド・トイ委員会理事長の多田千尋がVTR出演する予定です。




番組内で、悠仁さま1歳のお誕生日に公開された写真の「手作りおもちゃ」が紹介される?と思います。
そのおもちゃを再現する依頼があり、作ってくれたのはおもちゃコンサルタント実習中の矢澤さんです。
写真だけを手掛かりに、得意の裁縫の腕を発揮してくれました。
すごい技です。




この秋、皇室の話題でグッドトイ委員会は思いがけずメディア露出度upとなりました。
ちなみに、番組のサブタイトルは…
「笑う愛子さま悠仁さま美智子さまと雅子さま知られざる苦悩と真実」だそうです、長っ…

(スタッフ 石きょん


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

おもちゃフォーラム ご報告(後編)

落合第2小学校 わかば学級の「さかなまつり」です。
「お客さんが少なかったらどうしよう?」という子ども達の心配は、杞憂でした。
かわいいさかなやさんの呼び込みが功を奏して大繁盛!




投扇興の伝道師、北海道のおもちゃコンサルタント佐々木桂さんによる「投扇興道場」では
中山弘子新宿区長も手ほどきを受けました。
区長の第一投はいかに?




おもちゃコンサルタント後藤学さんによる「ジャグリングショー」
後藤さんの小児病棟でのご活躍地元でのご活躍もご覧ください。




お馴染みおもちゃコンサルタントただじゅんのステージです。
たのしそう~!




体育館では「カプラ」のワークショップ。
大人の参加者もいっぱい。




毎年たくさんのサポーターの方々に力仕事や掃除、ワークショップのお手伝い、
受付や場内のお世話など、お願いしています。
今年もおもちゃコンサルタント、インストラクターが約40名、
遠くは大阪や島根、石川からサポーターとしてご参加くださった方もいらっしゃいます。

また、グッド・トイ委員会とかかわり始めて間もない「おもちゃ学芸員」や
おもちゃコンサルタント受講中、受講予定の方まで、
今回サポーター初参加で汗を流してくださいました。

皆様のおかげで無事フォーラムを開催できました。
心より感謝申し上げます。
有難うございました。


フォーラムと同時に開催した「東京おもちゃ美術館 開設準備フォーラム」については、
後日ご報告いたします。 
お楽しみに!


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

「おもちゃフォーラム」ご報告(前編)

「第8回おもちゃフォーラム」に出展いただいた皆様、サポーターとして協力いただいた皆様、
設営も合わせて3日間、どうもありがとうございました。
また遊びに来てくれた皆様、遊びに行けないけどもお知り合いに宣伝してくれた皆様にも感謝をしております。
このフォーラム、おもちゃコンサルタントの同窓会としての意味も持たせており、
たくさんの方と交流をしてもらえればと思っておりました。

はじまりはじまり~!!!
落合第2小学校の校門の飾りつけは、おもちゃコンサルタントの金子忠敬さんが担当してくださいました。
横断幕は奥様が夜なべしてミシンがけしてくださったものです。
有難うございました。
美しく温かい飾り付けに来場者が記念写真を取る姿も・・・





今回の目玉、チャリティーバザー。
全国のおもちゃコンサルタント、グッド・トイメーカーから多数のおもちゃをご寄贈いただきました。
TOY店長率いるサポーター「バザー班」のみなさんの頑張りで売上目標達成!収益は東京おもちゃ美術館設立基金に加えさせていただきます。ご協力、ありがとうございました。




東京おもちゃ美術館紹介コーナー
今まで公開されなかった平面図や、過去に紹介をされた新聞記事など情報満載。
「東京おもちゃ美術館メッセージコーナー」には数多くのメッセージが寄せられました。



青森木製玩具製作集団「わらはんど」の展示コーナーは終日人が溢れました。
産直のおいしいりんごも振舞われました。
「わらはんど」の木のおもちゃは、東京おもちゃ美術館でたくさん出会えます。待っててね。




4年1組と2組の「手作りおもちゃコーナー」
1ヶ月以上前から準備をしてこの日に臨みました。
汗をかきかき、手作りと遊び方を来場者に教えてくれました。
梶田一男校長先生も「ロープウェイ」作りにチャレンジ中!


続きはまた明日~
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

発掘バザー おまけ

東京おもちゃ美術館のバザー、ホントに掘り出し物ばかりです。

今日の画像と昨日の画像を合わせても全体の2~3%くらいなんですよ。いい商品がわんさかわんさか。





突然ですが、
たまにはちょっと趣向をかえて、間違い探しデス

上の画像と1カ所ちがうところがあります。

◆問題1 (チャーラッ♪)  難易度 ☆



このくらい楽勝ですかね。


◆続いて問題2 (チャーラッ♪)  難易度 ☆☆




両方とも簡単ですかね。微妙にアングルが違うのは、ご愛嬌ということで(笑)


3日(土)には、
青山に本店のある津川雅彦さん主催のおもちゃ屋さん「グランパパ」伝説の店員MILLIEさんがスペシャルゲストとして売り子になってくださいます。あの夢の世界の連れてってくれるトークは必聴です!
いや、催眠術かけられるわけでは決してないのでご安心ください(笑)

ウン十万円するオルゴールでなく、数百円単位の買い物で、あのセールストークを聞けるなんて、こんなにお得なことはないっ!!

楽しみだーーーーー


スタッフ ココロン


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »