四季折々

~感じるままに~

ナンキンハゼのその後

2015-07-26 20:50:35 | 写真・花

月前(7月12日)、「ナンキンハゼの不思議」という記事をアップしました。
今日、そのナンキンハゼのあった近くを通ったので、見てみました。
どちらにもちゃんと実がついていました。


この写真は7月12日に写していたものです。

ナンキンハゼは、雌雄同株、雌雄異花だそうです。
7月頃総状花序の花を付け、その先の方の大部分が雄花で、基部に数個の雌花を付けるそうです。


当時、手前の木の花は、こんな状態で実が付き始めていました。


同じ木を今日写したものです。花殻(雄花)は散り、実はこんなに大きくなっていました。



こちらは最初の写真の向こう側の木で、当時、花はこんな状態でした。
雌花があるはずの部分には実は付かず、再び花房らしいものが伸びていました。


これは今日写したものです。
当時付いていた花殻(雄花)は散り、新たに伸びていた花房に実がついていました。
この木の花(実)は全て同じ状態でした。

この2本のナンキンハゼの木は、たぶん同じ時期に、同じ種類が植えられたものと思われます。
なのに、木によってなぜ2回も花房をつけるなど、こんなに違った実の付き方をするんですかね。
自然界には不思議なことがあるものですね。?? 理由は分かりませんでした。

ところで、調べていて、ナンキンハゼ(南京黄櫨)の名の由来などが分かりました。
名は、中国原産であり、ハゼノキと同様に樹皮から蝋をとることにちなんでいるのだそうです。
熟した種子からも蝋がとれるそうです。昔は大活躍したようでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリーン太田川に参加

2015-07-26 11:35:47 | 同好会・ボランティア・オカリナ

クリーン太田川(太田川一斉清掃活動)に参加しました。
私達健福大安佐北会は、区内の安佐大橋下東側河川敷で活動をしました。
8:00過ぎから約1時間、各種団体や中学生の皆さん達と一緒にごみ拾いを行いました。


8:00過ぎ、この旗を目印に集合しました。


青い橋は山陽自動車道、その向こうが安佐大橋で、山は昨夏に大土砂災害を起こした阿武山です。
右上の道路から投げたと思えるごみが結構たくさん散乱していました。
私達は一足早くスタートし、広い河川敷に広がっていたので、大変だと思っていました。


心配ご無用、後からどっと応援に来てくれました。


約40分後ころ、元の位置に集まりました。 それぞれ相当たくさんのごみを拾っていました。



それぞれのグループで、橋の下で一休みしました。


会としてまとまっての参加は10名でした。
ほかに、10数名の会員がそれぞれの地元での清掃活動に参加したとのことでした。

今朝は、梅雨明けしてから初めての素晴らしい快晴でした。
強い日差しの下での活動でした。しかし、終わったときは爽やかな気分を味わいました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする