ノウゼンカズラ(凌霄花)が咲いていました。
この花を見ると「夏」を感じます。
まだ咲き始めたばかりのようでした。
ほかのお宅でも咲いていました。こちらは赤色系のようでした。
ノウゼンカズラ(凌霄花)は、中国原産で日本には古い時代に渡来していたそうです。
平安時代には薬用として栽培されていたとか。
その昔から人のためになるとともに、暑い夏を感じさせてきた花のようです。
なお、漢名の「凌霄花」は「霄(そら)を凌(しの)ぐ花」の意で、
高いところによじ登ることによる命名だそうです。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 803 | PV | ![]() |
訪問者 | 525 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 1,121 | 位 | ![]() |
週別 | 971 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)
- Dharmendra Prasad/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)