今年もハマユウ(浜木綿)が咲き始めていました。
もう何年もこの地で花を咲かせているようです。
浜も岬も海も見えない安佐北区の畑の一角です。
周りの草でよく見えませんが、大きな株です。
こんな大きさでした。 中心付近にたくさんのつぼみがついていました。
ハマユウ(浜木綿)は、ヒガンバナ科の多年草だそうです。
ハマオモト(浜万年青)とも呼ばれているそうです。
浜に咲く、オモト(万年青)に似た立派な葉に見立てた名のようです。
原産地はインド、東南アジアなどの熱帯地方などとか。
種が漂着し、日本や韓国済州島の海岸線に自生するようになったのだそうです。
日本の平均気温15℃の地域を結んだラインをハマオモト線と呼び、
このラインより南の海岸線に自生しており、北限は房総・三浦半島だそうです。内陸部でも育つそうです。
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,087 | PV | ![]() |
訪問者 | 613 | IP | ![]() |
![]() |
|||
日別 | 801 | 位 | ![]() |
週別 | 868 | 位 | ![]() |
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
最新記事
最新コメント
- aoisora725/ど根性バラ
- keiko(けいこ)/今日いち-2024年11月17日
- 都わすれ/今日いち-2024年11月17日
- 秋の風/何かに似ていた「ルリタマアザミ」
- 商品名を知りたい方へ/鍵付きドアノブラッチ交換
- Unknown/鍵付きドアノブラッチ交換
- pritomo/アガパンサスの花
- flowerconnection/キノコ出現
- Ranchi Website design company/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)
- Dharmendra Prasad/似たもの同士 2(シモツケとキョウガノコ)