朝はひっそりとしていた団地内の公園がにぎやかになっています。
夏の風物詩ともいえる夏休みのラジオ体操です。
通常より早く起きなければならないようですが、楽しそうに動きまわっていました。
お年寄りも参加されているようでした。
「いきいきポイント」(広島市高齢者いきいき活動ポイント事業)がもらえるようです。
体操終了後は一斉に1か所にかけよっていきました。ハンコを押してもらうのが主目的かも。
高学年と思える大きい子が世話をしているようでした。
ラジオ体操の歴史は古く、現在のラジオ体操第1は昭和26年に、第2はその翌年に誕生したのだそうです。
昭和26年といえば私が小学校に入った年です。
小学生の頃、近くのお寺に集まっていたのをおぼろげながら覚えています。
あれから何年たっているのか? すぐには計算ができません。