同好会仲間4人で臥竜山(がりゅうざん1223m)に登りました。
山県郡北広島町にあるブナやクロモジなどの原生林が残る山です。
麓は30℃超えの予報でしたが、コースの大部分が森林の中、爽やかでした。

9:30スタート。


樹齢およそ300年といわれるブナなどの自然林の中を進みました。

8合目には名水・雪霊水が湧き出ています。冷たくておいしい水でした。

11:35山頂に着きました。カメラの設定ダイヤルが動いていて変な画像になりました。


山頂から尾根道を西に少し進み、大きな岩の上に上がると眺望が開けていて、深入山などが見えました。

13:00下山を始め、同じ道を下り、14:20登山口まで帰ってきました。
梅雨の時期なのにいい天気でいい登山でした。
30数枚の写真をスライドショーにし、記録しておくことにしました。
山県郡北広島町にあるブナやクロモジなどの原生林が残る山です。
麓は30℃超えの予報でしたが、コースの大部分が森林の中、爽やかでした。

9:30スタート。


樹齢およそ300年といわれるブナなどの自然林の中を進みました。

8合目には名水・雪霊水が湧き出ています。冷たくておいしい水でした。

11:35山頂に着きました。カメラの設定ダイヤルが動いていて変な画像になりました。


山頂から尾根道を西に少し進み、大きな岩の上に上がると眺望が開けていて、深入山などが見えました。

13:00下山を始め、同じ道を下り、14:20登山口まで帰ってきました。
梅雨の時期なのにいい天気でいい登山でした。
30数枚の写真をスライドショーにし、記録しておくことにしました。