goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々

~感じるままに~

仙人草

2024-09-19 05:13:15 | 写真・花
白い4花弁のきれいな花と出会いました。
センニンソウ(仙人草)でした。竹藪の雑木を覆うように巻きついていました。

昨朝06:25頃写したものです。











センニンソウ(仙人草)は、キンポウゲ(金鳳花)科センニンソウ属のつる性の多年草だそうです。
4花弁(5弁、6弁のものもあるとか)に見えるのは、
花弁ではなく萼片で、本当の花弁はないそうです。
花後の実の先端ににつく白い羽毛状のものを仙人のヒゲに見立てたことから、
この名がついたそうです。
別名「馬食わず」ともいうそうで、全草が有毒で注意を要するそうです。
ただ、この毒性を利用し、葉を用いて、扁桃腺炎の治療を行う民間療法があるそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする