ウォーキング中、ブーゲンビリアの花と出会いました。
鉢植えの一株で、たくさんの花がついていました。
たくさんの花だと思いましたが・・・
昨朝05:55頃出会ったものです。光源不足気味だったたので見た目より鮮やかさがなく写りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/5a3cbf712bccec107a84260d25b33067.jpg)
同じ花を少し離れて写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/8020bff216245a53a90273e18f85c35e.jpg)
以下はすべて違う花を写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/76b27043bbf911dfbd58ca989eceef08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/8e7a4da5618bff20e745b6bb79b33f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fa/95b44c880dfe9929eeb410244bce40c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/8e7a4da5618bff20e745b6bb79b33f8b.jpg)
こんなひと株でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c7/3af820cf45898106897d696fc221b1c9.jpg)
6個の花がついていました。
6個の花と書きましたが、これは花のかたまりのようでした。
赤い花びらに見えるのは花びらではなく葉(苞葉)で、
実際の花は、白く小さく見える部分だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/18/5a3cbf712bccec107a84260d25b33067.jpg)
同じ花を少し離れて写してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/8020bff216245a53a90273e18f85c35e.jpg)
以下はすべて違う花を写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/76b27043bbf911dfbd58ca989eceef08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/8e7a4da5618bff20e745b6bb79b33f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fa/95b44c880dfe9929eeb410244bce40c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/8e7a4da5618bff20e745b6bb79b33f8b.jpg)
こんなひと株でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c7/3af820cf45898106897d696fc221b1c9.jpg)
6個の花がついていました。
6個の花と書きましたが、これは花のかたまりのようでした。
赤い花びらに見えるのは花びらではなく葉(苞葉)で、
実際の花は、白く小さく見える部分だそうです。
3枚の花びらに見える苞に3個の花で1輪の花の形になり、
これがたくさん集まり、1個の大きな丸い花に見えるのです。
見ればみるほど不思議な花ですね。
ブーゲンビリアは、中央アメリカ及び南アメリカの熱帯雨林を原産とする、
オシロイバナ科イカダカズラ属の常緑つる性花木 だそうです。
花言葉は見た目どおりのようで、
「情熱」「魅力」「あなたしか見えない」とか。
「情熱」「魅力」「あなたしか見えない」とか。
ブーゲンハウス嬉野さんのHPにわかりやすい説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/01/d36187c2cf023b2d484c0604169c0675.jpg)