四季折々

~感じるままに~

宮島自然歩道ウォーク

2025-01-28 05:00:00 | 同好会・ボランティア・オカリナ
昨日、宮島へ渡り、厳島神社にお参り後、自然歩道を歩いてきました。
本来は弥山(みせん、530m)へ登る予定でしたが・・・
アクシデントがあり、ウォーキングに変更したものでした。

大鳥居をバックに記念の1枚


まず厳島神社にお参りしました。







社殿の一部と五重塔が修復工事中でした。


越冬中の鴨も参拝しているよう(?)でした。






参拝後は、紅葉谷公園を通ってロープウエー乗り場に向かいましたが・・・




なんと! 運休中でした。

歳も重ね、今年初めての登山なので、途中まではロープウエーを利用し、
弥山に登り、紅葉谷コースを下る予定でした。

どうするか検討しましたが、 今回はあきらめて自然歩道をウォーキングすることにしたものです。

雑な地図になりましたが、
ロープウエーまで歩いたコースが赤線で、青線がその後たどったコースです。 
桜の春や紅葉の秋は素晴らしい自然歩道です。
そんな季節ではなかったものの、寒くもなく。暑くもなく、空気も爽やか、気持ちの良いウォーキングになりました。

 紅葉谷公園を出発し、当初は「もみじ歩道」を歩きました。


途中で五重塔、千畳閣、鳥居などが見え隠れしていました。






そして、一旦歩道を出て大聖院に参拝しました。










奥の院

参拝後は再び自然歩道(あせび歩道)に入りました


あせびが既に咲き始めていました。




多宝塔も修繕中でした。


みやじま森の宿(元国民宿舎)上方の展望台で、弁当を広げ休憩しました。
(ここからの景色は、民放の天気予報でよく見る光景そのものでした)


そして大元谷公園に下り、大元神社に参拝し・・

宮島水族館前を通って帰路についたものです。

朝はまばらだった観光客もどっと押し寄せていました。


今回も藤い屋で一休み(コーヒー)しました。


宮島桟橋を出発したのが09:20、帰着したのが14:05でした。
歩いた歩数は約15,000 歩でした。 いいウオーキングになりました。

長文になりましたが、思い出に記録しておくことにしたものです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マサキの実 | トップ | トキワガマズミの花 »
最新の画像もっと見る

同好会・ボランティア・オカリナ」カテゴリの最新記事