薄紫色の小菊のような花と出会いました。シオン(紫苑)です。
背景の空の色も、爽やかさを感じるものでした。
昨日06:20頃でした。






民家の庭でたくさん咲いていました。
別のお宅でも塀の上にのぞいていました。(06:35頃撮影)




シオン(紫苑)は、キク科シオン属の多年草で、中国北部、朝鮮半島、シベリア原産とか。
日本での栽培の歴史は古く、元々は根を薬用(せき止め)としていたそうですが・・・
平安時代に観賞用として植えられるようになったそうです。
なお、中国地方や九州で一部野生化して分布しているとか。
観賞用に植えられるようになっただけあって、
秋の爽やかさを感じる、薄紫色のきれいな花でした。
背景の空の色も、爽やかさを感じるものでした。
昨日06:20頃でした。






民家の庭でたくさん咲いていました。
別のお宅でも塀の上にのぞいていました。(06:35頃撮影)




シオン(紫苑)は、キク科シオン属の多年草で、中国北部、朝鮮半島、シベリア原産とか。
日本での栽培の歴史は古く、元々は根を薬用(せき止め)としていたそうですが・・・
平安時代に観賞用として植えられるようになったそうです。
なお、中国地方や九州で一部野生化して分布しているとか。
観賞用に植えられるようになっただけあって、
秋の爽やかさを感じる、薄紫色のきれいな花でした。