珍しい、ど派手なつぼみと出会いました。
これは、ホンコンドウダンツツジで、ピンクシャンデリアともいう花のつぼみのようです。
昨日10:30頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/9e9e26223d1a51f7424fdaeeac1f5512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/7704ea75edd67ca9166bf76efd548ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dd/847ea221e21e3d7f4bebb8d32dd47403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/5808031d7803637ff9f4f2d84647855b.jpg)
こんなひと株でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/513c1f0da73102850ea1d2465cff7ae3.jpg)
ホンコンドウダンツツジ(別名:ピンクシャンデリア) は、中国東南部や香港が原産のドウダンツツジとか。
中国の春節(旧正月)には必ずこのドウダンの枝を玄関に飾り、正月を迎えるといわれているそうです。
日本のドウダンツツジは落葉性で、ホンコンドウダンツツジは常緑性のようです。
花は日本のものより大きくて厚みとツヤがあるとか。
以前(2019/3/19)、咲いているのをこのブログにとりあげていました。こんな花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/222f551ceb193d2c818ac24dc429c40e.jpg)
咲いているときもど派手でした。
これは、ホンコンドウダンツツジで、ピンクシャンデリアともいう花のつぼみのようです。
昨日10:30頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/9e9e26223d1a51f7424fdaeeac1f5512.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/7704ea75edd67ca9166bf76efd548ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/dd/847ea221e21e3d7f4bebb8d32dd47403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/5808031d7803637ff9f4f2d84647855b.jpg)
こんなひと株でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/513c1f0da73102850ea1d2465cff7ae3.jpg)
ホンコンドウダンツツジ(別名:ピンクシャンデリア) は、中国東南部や香港が原産のドウダンツツジとか。
中国の春節(旧正月)には必ずこのドウダンの枝を玄関に飾り、正月を迎えるといわれているそうです。
日本のドウダンツツジは落葉性で、ホンコンドウダンツツジは常緑性のようです。
花は日本のものより大きくて厚みとツヤがあるとか。
以前(2019/3/19)、咲いているのをこのブログにとりあげていました。こんな花でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/222f551ceb193d2c818ac24dc429c40e.jpg)
咲いているときもど派手でした。