メジロが数羽ナンキンハゼの枝を飛び回っていました。
見ていると、白い実を採ろうと苦戦していました。
かなり苦労していましたが、見事ゲット、何と、丸のみしていました。
昨日10:30頃でした。動画でも撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/a81e07af444da701b815f733a9a6fafa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/b2bb4a557e7a3fccdcd53d0f53e20f5a.jpg)
なかなかとれそうにありませんでしたが、見事ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/ecdbf6113733f5cff0edb2b1b7416d02.jpg)
なんと、丸のみしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/807da7325ba86e6e70a4718ab5146f80.jpg)
以上は動画から切り取ったものです。
小さな公園に、こんなナンキンハゼの木が3本並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/65342d6fb9c4e757b48ff92def3c72c2.jpg)
こんな実が下に落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/37cbcd84a1e36b2ae89a0153f9a529af.jpg)
固くて指では割れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/a81e07af444da701b815f733a9a6fafa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/b2bb4a557e7a3fccdcd53d0f53e20f5a.jpg)
なかなかとれそうにありませんでしたが、見事ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b8/ecdbf6113733f5cff0edb2b1b7416d02.jpg)
なんと、丸のみしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7d/807da7325ba86e6e70a4718ab5146f80.jpg)
以上は動画から切り取ったものです。
小さな公園に、こんなナンキンハゼの木が3本並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/65342d6fb9c4e757b48ff92def3c72c2.jpg)
こんな実が下に落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ec/37cbcd84a1e36b2ae89a0153f9a529af.jpg)
固くて指では割れませんでした。
やや楕円形で、径5~6mm、長さ6~7mmくらいはあり、メジロの口には大きすぎるように思えました。
一粒持ち帰って、プライヤで挟んで割ってみると空っぽでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/09863807b2513fb5f586ec8ed18e7473.jpg)
ネットで調べてみると、本来は薄皮に包まれた実が入っているそうです。
一粒持ち帰って、プライヤで挟んで割ってみると空っぽでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8b/09863807b2513fb5f586ec8ed18e7473.jpg)
ネットで調べてみると、本来は薄皮に包まれた実が入っているそうです。
その実でろうそくが作れるとか。
たまたまこの実は空でしたが・・・
たぶん、メジロは中身が入っているかいないか見分けられるのだろうと思いました。
それはともかく、こんな固い殻をお腹で割ったり解かしたりすることができるのですかね?
動画は1分ちょっとです。クリックしてみてください。
本記事は、スマホ操作により不具合(消えるなど)が生じてしまい、再度UPしたものです。
「いいね」など頂いていた方には申し訳ありませんでした。