四季折々

~感じるままに~

コバノガマズミとモズ

2024-10-07 05:25:28 | 写真・花
コバノガマズミ(小葉莢迷)の実が赤くなり始めていました。
すぐ近くの小高い木からモズが見おろしているように見えました。
モズは肉食の野鳥と思いきや・・・

咋日09:55頃写したものです。





山沿いの道路を歩いていて出会ったものです。
秋を感じました。

近くでモズの鳴き声が聞こえたので見ると・・・

道路の向かい側の小高い木の枝に1羽のモズがとまっていて、こちらを見ていましたが、
私が見ているのに気づいたのか鳴かなくなり、横を向いて知らんぷりをしているようでした。

ふと、モズは、バッタなどの昆虫や蛙なども食べる肉食系だと思っていましたが、
もしかしてこんな実も食べるのでは、狙っていたのでは? などと思いました。

なので帰って調べてみると、やはり木の実も食べるようでした。
日本野鳥の会のHPにこんな記述がありました。
「モズは、ほぼ全国で見られます。小さなハンターですが、昆虫やトカゲから時には小鳥
なども捕らえます。しかし木の実も食べ、種子散布に貢献しています」

多くの木の実が熟して赤くなるのは、鳥に見つけてもらいやすくするためとか。
これからどんどん秋が進むと、色々な赤い実を見ることができるようになります。
野鳥たちもそんな秋を待ち望んでいることでしょう。 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の水辺のコンサート~オカ... | トップ | 雨上がりの風景 »
最新の画像もっと見る

写真・花」カテゴリの最新記事