![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/dbb384505e9aea0f646f62102dfa0b73.jpg)
昨日11:00頃写したものです。
我が家の小さな花壇などで、ワスレナグサ(忘れな草、勿忘草)が咲き始めました
こぼれ種から育ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/2926f13c0fbca0c2ffd5b6b5521f27f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/be0914db424945782c80789b7eb56e51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/7c6fc87a462acc811d746a1282118e5b.jpg)
たくさんの株の中でぽつりぽつりと咲き始めています。
一箇所まとまって咲き始めているところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/2b66c5c7b1c4cb068a440ba831c9966a.jpg)
写した当時は雨はやんでいましたが、びっしょり濡れていてイキイキしているように見えました。
まだほんの咲き始めで、広く写すと咲き始めているところが分からない状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/9b3e58f526bc2a8b9f1dcff6cd7c4c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/cd0b8cbfaa000e00677d87d74cf19f66.jpg)
花畑の一角にびっしり生えていたものを、
昨年12月に間引いて間隔を開け植え換えたものです。
つぼみや咲き始めは薄紫色ですが、段々きれいな青色に変わります。
我が家の小さな花壇などで、ワスレナグサ(忘れな草、勿忘草)が咲き始めました
こぼれ種から育ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/2926f13c0fbca0c2ffd5b6b5521f27f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/be0914db424945782c80789b7eb56e51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/7c6fc87a462acc811d746a1282118e5b.jpg)
たくさんの株の中でぽつりぽつりと咲き始めています。
一箇所まとまって咲き始めているところもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/2b66c5c7b1c4cb068a440ba831c9966a.jpg)
写した当時は雨はやんでいましたが、びっしょり濡れていてイキイキしているように見えました。
まだほんの咲き始めで、広く写すと咲き始めているところが分からない状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/9b3e58f526bc2a8b9f1dcff6cd7c4c5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/cd0b8cbfaa000e00677d87d74cf19f66.jpg)
花畑の一角にびっしり生えていたものを、
昨年12月に間引いて間隔を開け植え換えたものです。
つぼみや咲き始めは薄紫色ですが、段々きれいな青色に変わります。
花径は7~8ミリの小さな花ですが・・・
これからまとまって咲くと本当に華やかになります。
これからまとまって咲くと本当に華やかになります。
ワスレナグサ語源は、悲恋伝説にまつわるとのことです。
「私を忘れないで」という意味の英語名「forget-me-not」、ドイツ語名「Vergissmeinnicht」の訳とか。