暑い日が続いています。
そんな中、ハツユキソウ(初雪草)に出会いました。
むし暑い朝でしたが、一瞬爽やかさを感じさせてもらいました。
昨朝06:00頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5d/ac77b28dbe41ab5f0939640ca5b28ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/69646346de8142b3f1e76ba0c1061e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/bd98367d485eb3d1bda815775d02a4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4b/7d24e6dc1a8c16db5c4ce393b937369c.jpg)
民家の門扉脇に植えられていました。
離れたところからは白い花が咲いているように見えました。
白い花のように見えるのは葉で、1~2枚目の写真でズームアップしている部分に花らしいものが見えました。
夏の花期になると葉が白くなり、初雪が降ったように見えることが名の由来だそうです。
ハツユキソウ(初雪草)は、北アメリカが原産で、クリスマスの頃に出回る「ポインセチア」と同じ仲間だそうです。
真夏の暑い時期の直射日光にも負けず、暑さに強いのが特徴だそうです。
逆に日光不足になってしまうと株全体がひ弱な感じになってきてしまうそうです。
初雪草がひ弱になってしまうかも知れませんが・・・
ときには太陽も隠れ、ちょっと涼しくなってもらいたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5d/ac77b28dbe41ab5f0939640ca5b28ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/69646346de8142b3f1e76ba0c1061e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/bd98367d485eb3d1bda815775d02a4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4b/7d24e6dc1a8c16db5c4ce393b937369c.jpg)
民家の門扉脇に植えられていました。
離れたところからは白い花が咲いているように見えました。
白い花のように見えるのは葉で、1~2枚目の写真でズームアップしている部分に花らしいものが見えました。
夏の花期になると葉が白くなり、初雪が降ったように見えることが名の由来だそうです。
ハツユキソウ(初雪草)は、北アメリカが原産で、クリスマスの頃に出回る「ポインセチア」と同じ仲間だそうです。
真夏の暑い時期の直射日光にも負けず、暑さに強いのが特徴だそうです。
逆に日光不足になってしまうと株全体がひ弱な感じになってきてしまうそうです。
初雪草がひ弱になってしまうかも知れませんが・・・
ときには太陽も隠れ、ちょっと涼しくなってもらいたいですね。