今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

めでたくオリジナル三光PENの巻

2016年11月05日 17時50分59秒 | ブログ

「遅れて来たペンマニア」さんの努力はご立派です。前回O/Hをした三光PENですが、シャッターリング(カム板)が後年のオリンパス工場製となった「COPAL-X」表記のものが付いていました。そこで、オリジナルが付いている部品取り機を入手されて来ました。汚れがひどく、緑青も出ていますのでどうかなぁ・・

洗浄研磨をしてみました。このメッキは非常に弱く手汗による腐食が多いですが、製造時期を考慮すると奇跡的に大きなダメージがありません。

 

過去に何度も分解を受けているようで、ピンセットの傷が無数についていますね。私ではありませんよぉ・・クリック用の板バネはリン青銅地のもので、これはバネが弱く、クリック感に乏しいのです。

 

レンズを取り付けてピントの再調整をしました。

 

 

これで、めでたく完全オリジナルの三光PENとなりました。ここまで気づく人も少ないでしょうけど。

 

先日、お客様よりPEN-Sにフィルターをつけた方が良いですか? とご質問を頂きましたが、オリジナルのフィルターはすでにコーティングも劣化していますし、ガラス自体も黄ばんでいるんですね。画像はデジカメが補正していますが、それでも変色は分かります。コレクション用のレンズ保護が目的なら良いと思いますが、撮影派の方は、現在、入手が可能なマルミ製の新しいフィルターがよろしいと思いますね。ガラス板をオリジナルと同じ直径にカットすれば、プロテクターとして使えるかな?

http://www.tomys800.sakura.ne.jp/