今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

ローライ35系が続くの巻

2020年06月21日 16時55分00秒 | ブログ

ローライ35Tはローライ35の新しいの。と言う感じでしょうか? 2台来ていますが、両方ともヘリコイドグリスが抜けて距離リングがクルクル回ります。

 

グリスの交換にはレンズを取り外して古いグリスを除去しますが、同時にレンズの清掃もしておきます。組立後、無限調整をします。

 

こちらはブラックモデルですが、症状は同じです。製造が新しいのに使われたグリスが良くなかったのでしょうかね?

 

ユニット後部には調整シムが入っていて、枚数は個体によって異なります。この個体は2枚ですが、5枚程度入っていた個体もありました。

 

 

鏡胴に挿入して組み立てます。

 

 

これで完成。

 

 

こちらはローライ35ジャーマニー。低速不調を直します。巻上げのバネが変なところにありますよ。

 

のネジが規格外です。嫌な予感。

 

 

ジャーマニーですのでファインダーはプリズム式ですが、この個体にプリズム押えバネが入っていません。過去には入っていた形跡がありますので、途中で抜かれたのです。意味が分かりません。

 

プリズムが遊んでいますので厚紙の厚みを調整して差し込み固定します。

 

 

テストで巻き戻しレバーが解除されない(スプロケットがフリー)の症状があります。ピンセット先のギヤの上下スライドがスムーズではないためでした。

 

巻上げギヤを取り付けますが、赤マークが分解前の黒ギヤとの合い位置。しかし、それに合わすと巻き上げギヤが止まりません。良く観察すると過去の分解時に合い位置をケガかれていました。ここが正解です。いやはや。いろいろありますね。

レンズは少々のホコリやカビ痕はありますが、それほどひどい状態ではありません。シャッターユニットを分解して清掃して行きます。

 

あら~、嫌な予感です。ピン孔の周辺がへこんでいますね。このシャッターは後玉ホルダーにピンが植わっていて、それをシャッター羽根のピン孔に差し込むのですが、注意をしませんとこのように孔位置が合わずに締め込んでしまうことがあります。

シャッター羽根を見ると、3枚のうち2枚がピン孔が変形しています。しかし、このシャッターは組立ネジのスリ割りも壊れておらず、緩み止めも塗布されていたので未分解機と思いましたが・・ジャーマニー製ですからねぇ・・

羽根の変形を出来るだけ修正をして組み立てました。ここのネジです。

 

 

ローライ35の露出計にはスイッチがありませんので、みなさんこの社外のシャッターを付けていらっしゃるようですね。中々良いアイディアで美観も壊しません。

 

基本的に分解機ではありましたので、シャッターユニットも途中で分解されていたのかも知れませんね。これで完成です。

 

 

http://www.tomys800.sakura.ne.jp