今なにしてる         (トミーのリペイント別館)

カメラ修理などについてご紹介します。
富塚孝一
(お問合せ)tomytmzk@titan.ocn.ne.jp
 

露出計がぁ・・ローライ35Sの巻

2021年04月15日 12時15分00秒 | ブログ

いきなり始まりました。ローライ35Sのブラックモデルですけどね。それでなくてもクロームボディーより強度が弱いのに、ブラックモデルにはカバーの材質が真鍮製とアルミ製があって、このアルミ製はもっと強度が弱い。よって少しの打撃でも凹んでしまうわけです。この部分のへこみ多いですね。この個体はそれほど重症ではありませんが、重症になると側面も下に下がってしまい修正は無理になりますね。

この程度であればそのままの方が良いですけど少し修正をしたところ。盛り上がりは地板の突起が当たっているのです。

 

このプレスで起こした突起がトップカバーを支えています。しかし。衝撃で陥没気味に曲がっています。

 

ローライ35のジャーマニーでは、ちゃんと別パーツをカシメてあるのですけどね。ローライもコストダウンして行きますね。

 

問題は露出計が不動です。すでに過去に修理の手が入っているようです。グレーのテープはオリジナルではありません。

 

あちゃ~、こうなっていましたか・・直接の電池の液漏れではなくガスが上がって回路を侵したようです。配線はポロポロ崩れます。調整の半固定抵抗が導通なく固着で死んでいます。幸いメーターとCdsは生きていますので回路を作り直していきます。

 

回路を作り直しました。不良の半固定抵抗は交換してあります。

 

 

ファインダーはかなり汚れています。下の治板を分離してスプール軸の清掃と潤滑をします。

 

 

結構汚れていますね。この程度だとブライトフレームの蒸着メッキ枠が劣化していて、清掃で剥離する危険があります。

 

まぁ、ファインダーは何とかなりました。スローガバナーの清掃注油、露出計ユニットの組み込みをしました。次は沈胴側のシャッターユニットの取出し清掃とレンズの清掃をします。ヘリコイドグリスが完全に抜けてスカスカになっています。

#65174XXは後玉ホルダーの形状が変更されていますね。ヘリコイドグリスは完全に抜けています。レンズの清掃とグリスの入れ替えをします。

 

ローライ35にはない沈胴チューブの内側にヘリコイドネジが切られていますがグリスは完全に切れています。

 

ピント調整をして前面リングを接着します。

 

 

フィルムカウンターの作動をフィルムを装填してチェックします。

 

 

露出計は正常に作動しています。ファインダーもクリアーとなって良いコンディションとなりました。

 

 

トミーのリペイント (sakura.ne.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。