コンピュータ将棋がまるで勝てなくなった。
囲碁にはもう飽きたので、将棋に転向したのだが・・・
また、コンピュータの麻雀は、相手にリーチがかかっても、自分の手に拘り、つも切りをするためにロンになる。
つも切りをすると、リーチをかけた相手が2度つもったのと同然であり、必然的にロンとなるのだ。
大きな役に期待して、それで負けるケースが多い。
トップなはずが、終わってみれば逆転されている。
しかし、よくできているソフトで感心する。
昨日は、NHKの将棋番組で、中学生棋士で現役最年少の藤井聡太四段(15)が、NHK杯トーナメントで森内俊之九段(46)に94手で勝ったのを観た。
通算成績は39勝5敗となった。
それにしても、永世名人の資格を持つ森内九段に勝ったのだから凄い!
囲碁にはもう飽きたので、将棋に転向したのだが・・・
また、コンピュータの麻雀は、相手にリーチがかかっても、自分の手に拘り、つも切りをするためにロンになる。
つも切りをすると、リーチをかけた相手が2度つもったのと同然であり、必然的にロンとなるのだ。
大きな役に期待して、それで負けるケースが多い。
トップなはずが、終わってみれば逆転されている。
しかし、よくできているソフトで感心する。
昨日は、NHKの将棋番組で、中学生棋士で現役最年少の藤井聡太四段(15)が、NHK杯トーナメントで森内俊之九段(46)に94手で勝ったのを観た。
通算成績は39勝5敗となった。
それにしても、永世名人の資格を持つ森内九段に勝ったのだから凄い!