月並みな物言いですが、とんでもない速さで月日は流れ明日(12月1日)の晩からはアドベントに入ります。アドベントというのは日本では馴染みがない言葉でしょうが「待降節」といいキリスト教会の暦の中で、クリスマス前の準備の期間、約一ヶ月間を指します。
クリスマスの準備と言っても、飾り付けやプレゼントの買い込みのことではなく、精神的なものを中心にして自らを顧みる期間ということで、事実この期間はアイスランドでは「ヨーラファスタ(クリスマス前の断食)」とも呼ばれていて、この時期肉類を食することを避ける方々もいらっしゃいます。そうして霊も心もつつましく、きれいにして降誕日(クリスマス)を迎える...はずなのですが。
ご多分に漏れず、教会の公式教義と人々の実際生活での感覚にはズレがあります。こちらの人々の実感覚では「ヨーラストレス」ということがよく言われます。クリスマス前のストレスということです。何もかもお正月前に片付けなければ、という日本の年の瀬ストレスに似ているものがあります。
ただこちらのヨーラストレスには、例えば子供たちに「良い」贈り物をしなくていけない、家族が揃う会食を準備しなくてはいけない(クリスマスには家族が揃って食事をするという風習があります)、あっちのパーティーに顔を出し、こっちの招待にも応じなくては、というような贈答品や社交の分野にも関わっています。
簡単に言ってしまうと「クリスマスなんだから、こうしなくてはいけないんだ」という脅迫観念めいたものに取り憑かれてしまうことが「ヨーラストレス」の正体であるようです。
ばかばかしい、と小馬鹿にできる人にとっては問題ないのでしょうが、取り憑かれてしまう人にとってはマジでしんどいもののようです。実際に「クリスマス不安」という一種の神経症に診断される人もあるくらいですから。
キリスト教の基本から言えばクリスマスは神の恵みの深淵かつ発露であって、人がいかように準備をしようが大勢には影響ないよ、と言いたいところですが、多くの神経症とか共通するところがあって「ものごとをまじめに考えるタイプ」の人ほどこのヨーラストレスに感染してしまうというのが厄介な点です。
ちなみに私は11月の中旬には家を掃除してクリスマス用の飾り付けをしてしまいました。さすがにまだデコレーションの灯りに点灯はしていませんが、スタンバイOKです。こういう風に時期を無視したり、自分の都合を優先してものごとをアレンジしたりできる輩は、このヨーラストレスにも感染しません。
ヨーラストレスは、発端はもちろん世の商業主義が「これがなければクリスマスは始まらない」「これが足りなかったら寂しいクリスマスでしょ?」というイメージで世間を丸め込んできたことにありましょう。
その反面で、いかに教会が「それでは真のクリスマスの意味は何か?」と言うことの教育普及を怠ってきたか、ということの証左でもあります。反省。
って、私のような門前の小坊主が反省しても、これまた大勢には影響ないな...
アイスランドのクリスマスにはいろいろとユニークで変わった伝統習慣もあります。おいおいご紹介していきたいと思います。
日本でもクリスマスのイルミネーションが目に鮮やか時期でしょうね。それはそれでいいですよねー。一年に三日でいいから若い頃にタイムスリップしたいものです。
なんていうと、さぞかし色があったように聞こえるでしょうが、むしろもっと寂しかったかな....?? (*^^*)
クリスマスの準備と言っても、飾り付けやプレゼントの買い込みのことではなく、精神的なものを中心にして自らを顧みる期間ということで、事実この期間はアイスランドでは「ヨーラファスタ(クリスマス前の断食)」とも呼ばれていて、この時期肉類を食することを避ける方々もいらっしゃいます。そうして霊も心もつつましく、きれいにして降誕日(クリスマス)を迎える...はずなのですが。
ご多分に漏れず、教会の公式教義と人々の実際生活での感覚にはズレがあります。こちらの人々の実感覚では「ヨーラストレス」ということがよく言われます。クリスマス前のストレスということです。何もかもお正月前に片付けなければ、という日本の年の瀬ストレスに似ているものがあります。
ただこちらのヨーラストレスには、例えば子供たちに「良い」贈り物をしなくていけない、家族が揃う会食を準備しなくてはいけない(クリスマスには家族が揃って食事をするという風習があります)、あっちのパーティーに顔を出し、こっちの招待にも応じなくては、というような贈答品や社交の分野にも関わっています。
簡単に言ってしまうと「クリスマスなんだから、こうしなくてはいけないんだ」という脅迫観念めいたものに取り憑かれてしまうことが「ヨーラストレス」の正体であるようです。
ばかばかしい、と小馬鹿にできる人にとっては問題ないのでしょうが、取り憑かれてしまう人にとってはマジでしんどいもののようです。実際に「クリスマス不安」という一種の神経症に診断される人もあるくらいですから。
キリスト教の基本から言えばクリスマスは神の恵みの深淵かつ発露であって、人がいかように準備をしようが大勢には影響ないよ、と言いたいところですが、多くの神経症とか共通するところがあって「ものごとをまじめに考えるタイプ」の人ほどこのヨーラストレスに感染してしまうというのが厄介な点です。
ちなみに私は11月の中旬には家を掃除してクリスマス用の飾り付けをしてしまいました。さすがにまだデコレーションの灯りに点灯はしていませんが、スタンバイOKです。こういう風に時期を無視したり、自分の都合を優先してものごとをアレンジしたりできる輩は、このヨーラストレスにも感染しません。
ヨーラストレスは、発端はもちろん世の商業主義が「これがなければクリスマスは始まらない」「これが足りなかったら寂しいクリスマスでしょ?」というイメージで世間を丸め込んできたことにありましょう。
その反面で、いかに教会が「それでは真のクリスマスの意味は何か?」と言うことの教育普及を怠ってきたか、ということの証左でもあります。反省。
って、私のような門前の小坊主が反省しても、これまた大勢には影響ないな...
アイスランドのクリスマスにはいろいろとユニークで変わった伝統習慣もあります。おいおいご紹介していきたいと思います。
日本でもクリスマスのイルミネーションが目に鮮やか時期でしょうね。それはそれでいいですよねー。一年に三日でいいから若い頃にタイムスリップしたいものです。
なんていうと、さぞかし色があったように聞こえるでしょうが、むしろもっと寂しかったかな....?? (*^^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます