先日の記事「ロケ地の校舎が全焼」ではないですが
木造の駅舎もはかないもののようです。
自転車のお仲間が書いてらっしゃるブログに昨日
「木造駅舎は見つけたらすぐ撮れ」
がアップされていました。
ビックリしました。
私ゃ、これより前、2002年3月に比津峠を越えたとき、
その麓にあるこの駅に結構感動したので写真に収めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b9/f7fecb3db5346ea8e5d2b110986244a0.jpg)
ここはJR名松線の比津駅。
2009年の台風18号災害により家城~伊勢奥津間がバス代行輸送を行っていますので、
いつ廃止になってもおかしくありません。
お友達も代行輸送になってから
行ってみたら駅舎が既に建て替わっていたと言うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9c/107e0da0cc2dc67e783a7bf56450f3bc.jpg)
ですから、こういう木造駅舎
(木造校舎でも同じですね)
を見つけたらすぐ写真を撮っておけというわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/2417593955173caafef4d68b013adb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/3288cff38586b46252a3daff32f4f269.jpg)
このときは無人駅であるのをいいことに
ホームまで上がって写してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/cd564a6c13f6ebda0b09d7bff830ad8b.jpg)
その後もやってますね。山形県、奥羽本線の峠駅で。峠駅と力餅ほか。
ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/fbac7de30aced3a0f011a1a9898d6915.png)
木造の駅舎もはかないもののようです。
自転車のお仲間が書いてらっしゃるブログに昨日
「木造駅舎は見つけたらすぐ撮れ」
がアップされていました。
ビックリしました。
私ゃ、これより前、2002年3月に比津峠を越えたとき、
その麓にあるこの駅に結構感動したので写真に収めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b9/f7fecb3db5346ea8e5d2b110986244a0.jpg)
ここはJR名松線の比津駅。
2009年の台風18号災害により家城~伊勢奥津間がバス代行輸送を行っていますので、
いつ廃止になってもおかしくありません。
お友達も代行輸送になってから
行ってみたら駅舎が既に建て替わっていたと言うのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9c/107e0da0cc2dc67e783a7bf56450f3bc.jpg)
ですから、こういう木造駅舎
(木造校舎でも同じですね)
を見つけたらすぐ写真を撮っておけというわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b6/2417593955173caafef4d68b013adb92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b8/3288cff38586b46252a3daff32f4f269.jpg)
このときは無人駅であるのをいいことに
ホームまで上がって写してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e9/cd564a6c13f6ebda0b09d7bff830ad8b.jpg)
その後もやってますね。山形県、奥羽本線の峠駅で。峠駅と力餅ほか。
ランキングに参加しています。クリックしてもらえたら嬉しいです
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_tonbo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/fbac7de30aced3a0f011a1a9898d6915.png)