とうとう金メダルが出ました。
男子フィギュアスケート、羽生結弦(はにゅうゆづる)君が2011―13年の世界選手権王者、
パトリック・チャン(カナダ)を抑え、初出場・初優勝しました。

羽生はショートプログラムで史上最高点となる101.45点をマーク、
フリーでは2度の転倒はあったものの、男性では珍しいビールマン・スピンや
イナバウワーなど柔らかいスケーティングだと思いました。
ジャッジ点数では羽生の方がExecuted Elements(要素点)の方が高く、
パトリック・チャンはProgram Com ponents(構成点)の方が高かった。

何だか逆のように思えますけどねえ。
フィギュアスケートの採点もわかりません。
今回は帝王・プルシェンコが腰を痛めて引退宣言をするなど新旧交代の境目で
羽生がうまくピークを持ってこられたわけで、ラッキーでした。
オリンピックに合わせられて良かったです。

同じ名前の名前が似ている弓弦羽(ゆづるは)神社(神戸市東灘区)
に参拝したことも後押ししているようです。
御利益のおかげもあるでしょうね。
人気ブログランキングへ
男子フィギュアスケート、羽生結弦(はにゅうゆづる)君が2011―13年の世界選手権王者、
パトリック・チャン(カナダ)を抑え、初出場・初優勝しました。

羽生はショートプログラムで史上最高点となる101.45点をマーク、
フリーでは2度の転倒はあったものの、男性では珍しいビールマン・スピンや
イナバウワーなど柔らかいスケーティングだと思いました。
ジャッジ点数では羽生の方がExecuted Elements(要素点)の方が高く、
パトリック・チャンはProgram Com ponents(構成点)の方が高かった。

何だか逆のように思えますけどねえ。
フィギュアスケートの採点もわかりません。
今回は帝王・プルシェンコが腰を痛めて引退宣言をするなど新旧交代の境目で
羽生がうまくピークを持ってこられたわけで、ラッキーでした。
オリンピックに合わせられて良かったです。

同じ名前の名前が似ている弓弦羽(ゆづるは)神社(神戸市東灘区)
に参拝したことも後押ししているようです。
御利益のおかげもあるでしょうね。
