種まきした小松菜、リーフレタス、ニンジンの続報です。
小松菜は双葉のときからゴチャゴチャでしたから本葉が出てきたタイミングで間引きしました。下の写真が間引き後です。すっきりしてるでしょ v(^^;) サニーレタスは混雑度がまだまだなのでもう少し放置プレイです。いや本当はニンジンも混みすぎていたので、小松菜とニンジンを間引いただけで疲れちゃったからです(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/a2fefd24126c88a92c1af1c6f2e69e11.jpg)
間引いた苗は味噌汁やスープの具にしました。熱湯に入れると小さくなります。苦味を感じたものの、ちょっとした彩りになったくらいです。でも何かのお役に立つのはとても大切なことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/eb3cae406d30fc78b1626119051cb651.jpg)
次はニンジンです。間引き前のもの(左)はまだ本葉は出てませんが、ずいぶん混みあっているでしょ。対して間引いた後(右)。土にポールのようなものが刺さってますね。しかも半円状に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/792d21cd55f96d4ef68f9dffe2c11b35.jpg)
そうです。これこそ防虫ネット用に施したポールです。ええ、普通のポールを曲げただけです。
そこにネットをかけたものが下の写真です。プランターですからネットの下はひもで結んで止めました。NHK「やさいの時間」でやっていたとおりです。ポールとネットは百均で買ってきたガーデニングクリップで止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/bdf977a3c11506bbbb21d56598348123.jpg)
防虫ネットの長さとか架けるポールの長さとか悩ましい問題がいっぱいありましたけれど、アブラナ科の小松菜とかブロッコリーはアオムシがつきますし、ニンジン(セリ科)はキアゲハの幼虫がつくそうです。そんなもんイチイチつぶしたくないですからネットをかけることにしました。
リーフレタス(キク科)はアブラムシとかヨトウムシ程度らしいので、もう少ししてから間引きネットかけをするつもりです。
続く
人気ブログランキングへ
小松菜は双葉のときからゴチャゴチャでしたから本葉が出てきたタイミングで間引きしました。下の写真が間引き後です。すっきりしてるでしょ v(^^;) サニーレタスは混雑度がまだまだなのでもう少し放置プレイです。いや本当はニンジンも混みすぎていたので、小松菜とニンジンを間引いただけで疲れちゃったからです(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c4/a2fefd24126c88a92c1af1c6f2e69e11.jpg)
間引いた苗は味噌汁やスープの具にしました。熱湯に入れると小さくなります。苦味を感じたものの、ちょっとした彩りになったくらいです。でも何かのお役に立つのはとても大切なことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/eb3cae406d30fc78b1626119051cb651.jpg)
次はニンジンです。間引き前のもの(左)はまだ本葉は出てませんが、ずいぶん混みあっているでしょ。対して間引いた後(右)。土にポールのようなものが刺さってますね。しかも半円状に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/792d21cd55f96d4ef68f9dffe2c11b35.jpg)
そうです。これこそ防虫ネット用に施したポールです。ええ、普通のポールを曲げただけです。
そこにネットをかけたものが下の写真です。プランターですからネットの下はひもで結んで止めました。NHK「やさいの時間」でやっていたとおりです。ポールとネットは百均で買ってきたガーデニングクリップで止めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/bdf977a3c11506bbbb21d56598348123.jpg)
防虫ネットの長さとか架けるポールの長さとか悩ましい問題がいっぱいありましたけれど、アブラナ科の小松菜とかブロッコリーはアオムシがつきますし、ニンジン(セリ科)はキアゲハの幼虫がつくそうです。そんなもんイチイチつぶしたくないですからネットをかけることにしました。
リーフレタス(キク科)はアブラムシとかヨトウムシ程度らしいので、もう少ししてから間引きネットかけをするつもりです。
続く
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)