6粒蒔いた矮性トマトの種から発芽した最後の5個目ど根性トマトが10月4日に出てきてから10日目。
どの芽にも本葉が2葉以上出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/720ec06cf1e1e7b19c98ffe6075c54fa.jpg)
種から育てるサイト(レジナ|トマトの育て方)によると
「本葉が2枚くらいになったら2.5~3号鉢に植え替え」
とあります。まだそんなに大きくないけれど、ど根性トマトと同席していたらどちらも大きくならないので全部植え替えることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bd/ed5cee51046786dd447406aa6681c9f4.jpg)
2.5~3号鉢といってもおあつらえ向きのものがありません。かりに購入してきても育て方サイトにあるようにいずれ5号鉢などに植え替えることになりますから、既存のものを流用することにします。
白羽の矢が当たったのはリーフレタスの苗が入っていたポットです。ピンクのものと普通の黒いものに植え替えをしました。もともとトマトの種を蒔いた4苗用ポットも茎ブロッコリーを買ったとき付いてきたものなので全て廃品利用なのです(^^;)
人気ブログランキングへ
どの芽にも本葉が2葉以上出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/720ec06cf1e1e7b19c98ffe6075c54fa.jpg)
種から育てるサイト(レジナ|トマトの育て方)によると
「本葉が2枚くらいになったら2.5~3号鉢に植え替え」
とあります。まだそんなに大きくないけれど、ど根性トマトと同席していたらどちらも大きくならないので全部植え替えることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bd/ed5cee51046786dd447406aa6681c9f4.jpg)
2.5~3号鉢といってもおあつらえ向きのものがありません。かりに購入してきても育て方サイトにあるようにいずれ5号鉢などに植え替えることになりますから、既存のものを流用することにします。
白羽の矢が当たったのはリーフレタスの苗が入っていたポットです。ピンクのものと普通の黒いものに植え替えをしました。もともとトマトの種を蒔いた4苗用ポットも茎ブロッコリーを買ったとき付いてきたものなので全て廃品利用なのです(^^;)
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)