世の中、早いところは今日からお盆休みで、空港などは賑やかになっていますが、私は13日から2週間の子供向けサマースクールのために働き続けます。
— KOfy (@toyokozy) 2018年8月10日 - 06:48
今日は教員と学生スタッフを集めた教育と各種準備で、雇用契約書の締結受取があります。
8月下旬から9月初めに休みを取ろうと思います。
8月13日からスタートする児童向けの英語学校のサマースクール。
Libraryの授業は、英語の書物が少ないので、電子図書を導入することを決め、
アップルのiPadを導入することにしました。
業務用で購入し、教育関係に使うとのことで、設定したアップルIDは
個人使用でなく業務用になっており、一般用のAPPからアプリや書物を
ダウンロードできません。
大量購入用の「VPP」というサイトから、ライセンスを購入する形での対応になり、
その購入したアプリはアップルのコンピューターしか対応できないConfigurator2
というソフトでiPadにコピーする必要があります。
そのため、急遽アップルのPCを購入する必要があり、買い出しに走りました。
そのセッティングも業務用のアップルIDが悪さをして、トラブルになり、
システム担当のO先生がほぼ徹夜状態で対応し、解決してくれました。
本当に頭が下がることです。
更に、英語担当の先生から、教室のパソコンの後付けスピーカーの能力が小さく、
英語のヒヤリングには不十分との指摘で、これも急遽買い出しに走りました。
ツーキングでバイクで通っているので、ちょっとした買い出しはフットワークが良いです。
二日続きで量販店に買い出しに走り、担当者さんが2日とも同じ人で、
「大変ですね」とのねぎらいをいただきました。。。。
思い切って、BOSEの22wの小型スピーカーを買ってきました。
これで、文句は言わせません。
外国人の先生には、
「バックツーザフューチャーのマイケルJフォックスが
ギターを弾いたときに弾き飛ばされたのと同じような迫力あるスピーカーだ!」
と冗談を言ってあげました。
雇用契約書の受取など、あれやこれやと忙しく1日があっという間に過ぎました。
いよいよ、休み明けの13日から、2週間のサマースクールが始まります。
Libraryの授業は、英語の書物が少ないので、電子図書を導入することを決め、
アップルのiPadを導入することにしました。
業務用で購入し、教育関係に使うとのことで、設定したアップルIDは
個人使用でなく業務用になっており、一般用のAPPからアプリや書物を
ダウンロードできません。
大量購入用の「VPP」というサイトから、ライセンスを購入する形での対応になり、
その購入したアプリはアップルのコンピューターしか対応できないConfigurator2
というソフトでiPadにコピーする必要があります。
そのため、急遽アップルのPCを購入する必要があり、買い出しに走りました。
そのセッティングも業務用のアップルIDが悪さをして、トラブルになり、
システム担当のO先生がほぼ徹夜状態で対応し、解決してくれました。
本当に頭が下がることです。
更に、英語担当の先生から、教室のパソコンの後付けスピーカーの能力が小さく、
英語のヒヤリングには不十分との指摘で、これも急遽買い出しに走りました。
ツーキングでバイクで通っているので、ちょっとした買い出しはフットワークが良いです。
二日続きで量販店に買い出しに走り、担当者さんが2日とも同じ人で、
「大変ですね」とのねぎらいをいただきました。。。。
思い切って、BOSEの22wの小型スピーカーを買ってきました。
これで、文句は言わせません。
外国人の先生には、
「バックツーザフューチャーのマイケルJフォックスが
ギターを弾いたときに弾き飛ばされたのと同じような迫力あるスピーカーだ!」
と冗談を言ってあげました。
雇用契約書の受取など、あれやこれやと忙しく1日があっという間に過ぎました。
いよいよ、休み明けの13日から、2週間のサマースクールが始まります。