KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

8月3日(金)のつぶやき

2018年08月04日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の部屋のエアコンの買い替え

2018年08月04日 | マイホームあれこれ
7月25日に誕生した孫娘が産後の対応で娘と一緒に7月31日に里帰りしてきました。
しばらく、一緒に暮らすのが楽しみなんですが、8月2日に、なんと娘の部屋のエアコンが
故障して、冷えなくなってしまいました。

最悪のタイミングに、エアコンが不調になりました。。。。


1990年のマイホームの新築の際に設置した大阪ガスのガスで暖房、電気で冷房のイーナエアコンです。
28年の月日を重ねて頑張ってくれましたが、せめて、今シーズンは頑張り通してもらいたかったです。





今年の猛暑のためにエアコンはバカ売れ状態で、設置工事は日数がかかる状態です。
土日の休みでは、家電量販店は大賑わいでさらに工事が遅れるでしょうから、
金曜日に昼から半日有休にして、エアコンを購入しに行きました。


現状の設置エアコンは、高さが220mmのスリムタイプで、後付けのカーテンレールが
エアコン本体から45mm、端の球状部分では30㎜しかクリアランスがありません。

エアコン本体と天井のクリアランスは80㎜というタイトな条件です。


12時まで仕事をして、帰宅途中で銀行に寄ってお金を降ろしてから帰宅し、
昼食を食べてから、量販店5か所くらいに電話をかけ、工事可能日を確認しました。

一番早い12日夕方から可能との返事があった、エディオン豊中に行き、
機種の剪定は一番スリムな日立のエアコンにしました。

高さが240㎜で一番薄かったです。
能力は大きめの10畳用の方が8畳タイプより安かったので、そちらにしました。


ガスルームエアコンは、暖房用のガスの接続があるので、専門のガス屋さんに依頼しなければなりません。
早速、来てもらうように手配しました。

工事費は約5千円とのこと、少々高いですね。。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする