キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

大河ドラマ「黄金の日々」の五右衛門釜

2018年11月06日 |  └─大山街道
大山街道を自転車で走っていたら、こんなものを発見。




懐かしい!
「黄金の日々」は子どものころだけど、しっかり記憶のある大河ドラマ。
当時の市川染五郎さん(今の松本白鸚さん)の呂宋助左衛門。
緒形拳の秀吉。
近藤正臣の石田三成。
丹波哲郎の今井宗久。

そして根津甚八の石川五右衛門。
キリシタンの夏目雅子もキレイだったなぁ…。



で、五右衛門の釜ゆでのシーンで使われたのがこの釜だそうですよ。
いつからおいてあるんだろう???
有名なものらしいですね。



この釜があるのは「飯島商店」さん。
駐車場の入口に置いてあるので、いつでも見ることができます。



街歩きしてるといろいろなものに出会えて楽しい。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?