キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

正月中華街

2022年01月06日 | ヨコハマ散歩
正月三が日は毎日中華街へ行きました(通りました)コロナ前に近いような人出で賑わっていました。


元日。お昼ごろ。
そこそこの人。
1日は休んている店も多かったようです。



中華街大通り入り口(交番前)の植え込みがなくなっていて歩道が広くなってました。車道にはみ出す歩行者が多かったからかな。


2日。
予約しておいたレストランへ新春ランチを食べにいきました。
正月は人気店は予約しないと入れない感じです。



菜香新館の新春コース。
11時の予約だったので(その時間しか空いてなかった)一番乗りでした。早かったからか、周りの席がぎっしりになることもなく食事を楽しめました。




関帝廟。
元日も混んでたけど、2日も並んでました。初詣に来る人多いみたいですね。


かなりのお店が満席に近く、行列できてるところ多数でした。コロナ前は毎週末がこんな感じだったなーと思い出しました。


3日。
昼過ぎに中華街へ行ってみたらものすごい人波でした。大通りの方へは近づくこともできなさそう。


中華街の観光案内所「Chinatown80」で春節のイベントやってましたが、こちらは閑散としてました。小正月用のランタンにメッセージ書いてきました。2月15日に媽祖廟に飾られるそうです。





と、言うわけで正月三が日の中華街のご紹介でした。大晦日の夜には爆竹とか獅子舞とかもあったみたいでしたが。今年は寒くてでかけなかったので昼間の様子だけ。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?