雨曇子日記

エイティライフの数々です

11 月 11 日という日

2015-11-11 17:09:43 | つれづれ

一年のうち 12 回は「月」と「日」が重なるが、11 月 11 日ほどやたらに記念日が設定された「日」はないだろう。

厚生労働省が平成 20 年に制定した「介護の日」(いい日、いい日のごろ合わせ)に始まり

・公共建築の日(国会議事堂が昭和 11 年 11 月に完成したことにちなむ)

・電池の日(+極 -極から)

・折り紙の日(正方形ができる)

・サッカーの日(イレブンということから)

・下駄の日(足跡)

・煙突の日(立った姿から)

・箸の日

などなど、いろいろな団体が設定して枚挙にいとまがないほどだ。

 

それはそれとして、私は「チューリップの苗床作りの日」とした。(たまたまやる気になったというだけの理由)

夏の間ゴーヤを育てた土に、スーパーで買ってきた栽培土を加えた。

 

     

     

 

たったこれだけのことだが、自分ひとりでできたことにとりあえず満足した。

 

チューリップの球根は後日買うことにして、とりあえず、手許にあった「アイリス」を植えた。

 

             

 

来年も「介護不要の日」となるよう生きていきたい。