4 月 16 日(月)福島県二本松市に来ました。
郡山までは東北新幹線。在来線福島行に乗り換えて 5 つめが二本松駅です。
(二本松駅前の千恵子の像)
初めての街ですが、「二本松まち歩きマップ」をたよりに、まず、二本松神社に来ました。
(鳥居をくぐると、東京港区の愛宕神社より多く、百段もある石段です)
(石段を上がったこの門の先に本殿があります)
(献納者の名に「丹羽」とあったように思います)
後日 PC で得た情報ですが、
10 月からの NHK 朝ドラ「まんぷく」の主人公モデルの安藤百福さん夫人の安藤仁子さんは、
この神社の神主さんを先祖にもつ方だそうです。
2010 年に 94 歳で亡くなられましたが、生前この神社に来られ「子供の頃と少しも変わっていない」と言われたそうです。
神社を出て、城址の近くの食堂に入りました。
(茶屋に入りました)
(ソースかつ丼です)
(いつも食べ過ぎてしまう私です。でもおいしかった)
食堂の名にもなっている「戒石銘」は国指定の史跡です。
爾 俸 爾 禄 民 膏 民 脂 下 民 易 虐 上 天 難 欺
寛延己巳之年春三月
「お前がお上から戴く俸禄(給料)は、民の汗と脂の結晶である。下々の民は虐げ易いけれども、神をあざむくことはできない。」いという意味で、
五代藩主丹羽高寛公が、藩士の戒めとするために、命じて刻ませたものだそうです。
昭和 10 年 12 月 24 日、教育資料として、また行政の規範として価値の高いものであるため、国史跡「旧二本松藩戒石銘碑」として指定されました。
城には、城門と石垣が残っています。
(戊辰戦争では会津藩と同じように激しい戦いがあったようです)
周りは初夏の気配です。
キツツキが樹木を叩く音が響きました。
北西に望む安達太良山( 1709 m )には、まだ雪が残っていました。
大きな石垣が残っている街ですね。
城下町と男子校、女子高、そして石垣。
近くに「奥の松」を置いてある酒店があって、
新年のあいさつや忘年会に一本持ち込むと、
人気になって、すぐに空いてしまいました。
最近は酒店で買う人もいなくなり、
量販店に行ってしまうので、閉店してしまいました。
雨曇子さまは、季節ごとにいい旅をされていますね。
駅構内の案内所で入手したマップです。
「歴史と自然が満載霞ヶ城公園」がウリです。
桜は空振りでしたが、歴史と初夏の自然に満足しました。
特に城の石垣が見事でした。(尤も最近修理したようですが)江戸城に遜色ないと思いました。
バスのツアーで来たらしい群馬県の観光客がぱらぱらといるだけで公園は静かでした。
一通り見学して、ちょうど来た循環バスで駅前に戻り、岳温泉「扇や」の車で宿に行きあとは温泉三昧という旅でした。
「いい旅」と言って下さってありがとうございます。