ぽんつく2号の徒然なる備忘録

退屈な日々の中に起きた些細なことを忘れないようにするために書き留めておく個人的備忘録です。

JOG備忘録 【調整ランです!】

2012年04月21日 21時51分12秒 | ジョギング
4月21日(土)朝ラン



週末になり連休ですからインターバル練習を・・・

といきたいところですが、明日またお付き合いで大会に出ないといけないのであまり負荷をかけないように内容を調整しました。

ホントは距離を踏んだりスピードを上げたりしたいのですが元旦マラソンの大会で失敗していますからここは自重が必要です。

それでも最後は刺激を入れるためペースを上げましたが・・・

さて明日は天気が微妙です。なんとか雨が降らなければいいのですが・・・
雨なんか降った日には、きっとドロドロになってしまうんでしょうね・・・
雨が降りませんように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOG備忘録 【ひさびさの平日朝ランです!】

2012年04月21日 16時58分44秒 | ジョギング
4月20日(金)朝ラン



早朝4時ころにふと目が覚めてしまい、それ以降眠れず・・・
外を見てみれば雨は降っていなかったので明るくなったころを見計らって平日ですが朝ランしてきました。


こんな感じで朝日を浴びて走ります。

まさかこんな時間に誰もいないだろうと思っていたら散歩されているおじいさんが・・・

一応挨拶をと思って『おはようございます』と追い越しがてら挨拶したら自分の数倍の声量で『おはようございます』と挨拶を返されました。

あまりの声の大きさにびっくりしました。(゜д゜)!

お年寄りのほうが自分より数倍元気です。

さわやかな気分で1日が始まりました。ただ仕事中ねむくなったりしましたが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOG備忘録 【足が痛いです・・・】

2012年04月21日 16時50分44秒 | ジョギング

4月19日(木)夜ラン



休足日が2日ほどありまして久々に走ってきました。

新しいシューズに慣れるために今日も履いたのですが出だしが違和感があって大変でした。

ゆっくり走っても両足の足裏全体が痛くて走るのやめようかな・・・と思うくらいでしたが
半ば焼け気味にペースをあげたら痛くなくなってそのままペースを上げて走りきることになりました。

2日あけたから?新しいシューズだから?

ちょっと悪戦苦闘しています。

日曜日が実践なのでそれまでに間に合えばいいのですが・・・

最悪ゴアテックスシューズの出番も考えておいたほうがいいかもしれません。頑張らねば!(,,゜Д゜) ガンガレ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOG備忘録 【もうひと頑張りです!】

2012年04月21日 16時46分00秒 | ジョギング
4月16日(月)夜ラン



『ロング走の次の日は短い距離でいいから頑張る!』という小出監督の本に習って6キロでしたが走ってきました。

じつは次の日曜日にトレイルのレースがありましてお世話になっている人と一緒に出ることになっているために
トレイル用のシューズにも慣れないといけなかったので初めて履く距離としてはちょうどよかったかなと思います。

ただやっぱり新しいシューズですからなんとなく違和感が・・・

こればかりは慣れるしかありません。
しばらくはこのシューズで走りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOG備忘録 【久々に国道コースへ!】

2012年04月21日 16時39分44秒 | ジョギング
4月15日(日)朝ラン



定点撮影『石上大橋側』


定点撮影『景雲橋側』


『インターバル走の次の日はゆっくりと長い距離』というパターンでこの日はロング走をしてきました。

本当は30キロ走を目指したかったのですが、この後タイヤ交換が待っているので
余力を残しておかないといけなかったものですから目標は2時間走でした。

いつも同じ堤防コースだとさすがに飽きてしまうのでボトルポーチをつけて別の場所に行ってみようということで
久々に国道周回コースに行ってきました。

いつもの堤防コースから景雲橋を渡ります。橋の中央部分で定点撮影です。

             上流側                           下流側

春になったのか田んぼに水を入れるための準備でしょうか?水かさが増しています。


水門大活躍!といったところでしょうか?

堤防の上を走った後は国道の脇を走ります。
この国道脇を走るときはバイク眺めながら走るのが楽しみなのですが
この日はヤマハのXJRを1台見ただけでした。ちょっとさびしかったです。
ただ、このXJRはどうやらCSKのお客さんらしかったですが・・・

しばらく国道脇を走ると再び堤防の上に上がります。

             上流側                           下流側

どうやら国道側のほうが整備が進んでいるようで、バリケードが

このような単管を使ったものから


きちんとしたバリケードのものが設置されていました。
『トリコ』の『サニーさん』じゃありませんが

単管バリケードじゃ・・・美しくね~し!なので
早いところ全部このタイプに変わってほしいところなのですが果たしていつになることやら・・・

でもって国道脇の堤防の上を走って石上大橋を渡って右岸側に戻ります。
橋の中央部で信濃川の下流側を定点撮影です。

まだ洪水のときの被害箇所が見えますね。

石上大橋を渡ったらいつもの堤防コースを走って、距離をハーフマラソン以上にしたかったので
距離調整をしてこの日のランを終わりました。

久々にこのコースを走ったので懐かしいやら楽しいやら・・・

新しいボトルポーチは揺れないので多少の距離は大丈夫そうですから
ロング走の時は堤防コース以外のほうが楽しそうですからこれを習慣にしたいと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする