堤防コース 8キロ 夜ラン
JAPANで夜ラン
定点撮影(景雲橋交差点)
定点撮影(石上大橋交差点)
堤防コース 8キロ 夜ラン
JAPANで夜ラン
定点撮影(景雲橋交差点)
定点撮影(石上大橋交差点)
自宅ウォーク 40分 朝歩き
アダプトで朝歩き 勾配8%固定
3連休の最終日となりましたが、この日の朝も雨模様だったので
自宅ウォークにしておきました。
テレビはどこを見ても台風関連の放送ばっかりだったので
撮りためた『転スラ』を見ながらのんびりと歩いておきました。
結局今日は雨が降ったり止んだりだったのですが
風があまり強くなく雨の勢いも小降り程度だったので
昨日は外ランができましたけど、このところ外ランが少なかったこともあり
夕方になって久々に雨の中を外ランしてきました。
堤防コース 10キロ 夕方ラン
いつものように堤防に上がったら定点撮影です。
ドンヨリとしてポツポツと雨が当たりますが風が抜ける堤防の上で風がないのは助かりました。
今日くらいの気温だと自分の能力ではシャワーラン対応では寒くてどうにもならなくなるので
雨具実装での外ランになりました。ただ途中でレイングローブは熱くて取っちゃいましたけど・・・
小雨の中堤防の上をトコトコ走っていると・・・
昨日の夜ランではもっとたくさんあったのですけれど
川幅拡幅工事の重機がまだ堤防の上に避難していました。
こちらは大河津分水のおかげで河川敷の畑にまで増水することはありませんでした。
まぁ台風ですから用心に越したことはありませんね。
さて今日は雨の中の夕方ランだったので暗くなるのも早いと思い
景雲橋の交差点で折り返して
石上大橋の交差点でまた折り返して
まだちょっと明るかったので2キロほど追加して夕方ランを終了しました。
久々の雨具実装の外ランでしたけどいい気晴らしになりました。
やっぱり外ランはいいものです。
自宅ウォーク 40分 朝歩き
黒SNシークエンスで朝歩き 勾配8%固定
当地の台風の様子ですが思っていたほど風も強くなく雨も強くなくといったところで
ホントに助かったという感じでしたけど、朝はまだ風雨がそれなりに強かったので
おとなしく自宅ウォークにしておきました。
その後雨もあがり段々と風も弱まっていったので
休日でしたけど最近は外ランをしていなかったこともあって
ライトシステムを実装しての夜ランをしてきました。
堤防コース 10キロ 夜ラン
CSで夜ラン
夏の間なら夕方ランでライトシステムはいらなくてすむ時間ですけど
ホントに日が暮れるのが早くなりました。
また堤防の上では増水対策として川幅拡幅工事の重機が
堤防の上に避難していたりしてちょっと走りにくかったり
河川敷の生き物であるタヌキも堤防の上に避難していたのか
突然目の前を横切ったりといろんなことがありましたけど
いつものように景雲橋の交差点で折り返して
石上大橋の交差点でまた折り返して
時間に余裕があったので2キロほど追加して台風一過の中夜ランしてきました。
いい気晴らしになりました。
自宅ウォーク 40分 朝歩き
スプリングブレードで朝歩き 勾配8%固定
自宅ラン 40分走 夜ラン
ビブラムで夜ラン 勾配5%固定
3連休が始まったのですがこの週末は台風が来るために外に出るのは難しいようです。
当地に影響が出るのは夜遅くなってからということだったのですが
朝から雨が降っていたので朝は自宅ウォークになり夜も自宅ランとなりました。
まぁ天気が悪くても気晴らしの運動ができるというのは有難い事だと思わないといけませんね。
いい気晴らしになりました。
ところでこれから寝れるのかなぁ・・・台風の影響で結構な雨風です。
被害が出ないことを願うばかりです。