10月前半土曜日の中級クラス教室です。
今日は秋晴れで気温も丁度よくなりました。
今日は生徒さんは木曜日の振り代わりや学校の行事などで9人と土曜日の中級クラス教室としては少なめです。
運動会は終わった時期ですが、修学旅行などの時期のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/f58e44d48736c821159a7cac5aa4ba5a.jpg)
大盤解説テキスト12回目で、先手中飛車から△4二玉に▲2二角成とする角交換型です。
力戦の戦型なので具体的な指し手以外に、考え方などを多く解説しました。
みんなの反応を見るともういい感覚が身についています。
次回は60ページからの「5筋交換型中飛車」を解説していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/24/1dcc56d036baa2dbc4ab47e287b4c0ec.jpg)
指導対局は平手3局、飛車落ち1局、二枚落ち5局でした。
平手は3人とも居飛車でしっかりした駒組が指せました。
飛車落ちは右四間飛車の定跡通りで中、終盤もうまく指されました。
二枚落ちも全部二歩突き切り定跡で、うまく指されました。みんな基本の定跡手順はしっかり覚えているので、そろそろ裏定跡を増やそうかなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/3e3aa90d200e08bb3067dd9c90e1a9ae.jpg)
今日は秋晴れで気温も丁度よくなりました。
今日は生徒さんは木曜日の振り代わりや学校の行事などで9人と土曜日の中級クラス教室としては少なめです。
運動会は終わった時期ですが、修学旅行などの時期のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/f58e44d48736c821159a7cac5aa4ba5a.jpg)
大盤解説テキスト12回目で、先手中飛車から△4二玉に▲2二角成とする角交換型です。
力戦の戦型なので具体的な指し手以外に、考え方などを多く解説しました。
みんなの反応を見るともういい感覚が身についています。
次回は60ページからの「5筋交換型中飛車」を解説していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/24/1dcc56d036baa2dbc4ab47e287b4c0ec.jpg)
指導対局は平手3局、飛車落ち1局、二枚落ち5局でした。
平手は3人とも居飛車でしっかりした駒組が指せました。
飛車落ちは右四間飛車の定跡通りで中、終盤もうまく指されました。
二枚落ちも全部二歩突き切り定跡で、うまく指されました。みんな基本の定跡手順はしっかり覚えているので、そろそろ裏定跡を増やそうかなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/96/3e3aa90d200e08bb3067dd9c90e1a9ae.jpg)