8月後半木曜日の中級クラス教室です。
今日は朝から津田沼カルチャー&将棋センターにいまして、夏休み子供将棋大会A級、B級の部が行われました。
3時過ぎに終わり、一息ついて5時から中級クラス教室です。
一昨日は奨励会の三段リーグがあり、弟子の石井健太郎君が14勝2敗で最終日を待たずに四段昇段が決まりました。
石井君は前の津田沼将棋センターにも来ていた地元の子です。
今日は生徒さんは12人で木曜日の中級クラス教室では多めです。
ただ部活などで今月限りの子もいます。

指導対局は角落ちが1局、飛車落ちが3局、飛車香落ちが1局、二枚落ちが6局、六枚落ちが1局です。
角落ちは居飛車穴熊に組んで大サバキでした。
飛車落ちは3局とも右四間飛車で、2局は定跡の基本型でした。
二枚落ちは全部二歩突き切り定跡で、強い子には変化球を使いましたが、しっかり対応できました。

大盤解説は前回に続いて三間飛車です。
今回は本格的な展開で、居飛車穴熊対5三銀型三間飛車です。
これは手数は多いですが、比較的戦いはわかりやすいので解説もしやすいです。
ただ変化事態は多いので、どこまで解説すれば良いかは難しいところです。
若干時間オーバーになったでしょうか。
大盤解説のあとは指導対局は3局でした。
今日は朝から津田沼カルチャー&将棋センターにいまして、夏休み子供将棋大会A級、B級の部が行われました。
3時過ぎに終わり、一息ついて5時から中級クラス教室です。
一昨日は奨励会の三段リーグがあり、弟子の石井健太郎君が14勝2敗で最終日を待たずに四段昇段が決まりました。
石井君は前の津田沼将棋センターにも来ていた地元の子です。
今日は生徒さんは12人で木曜日の中級クラス教室では多めです。
ただ部活などで今月限りの子もいます。

指導対局は角落ちが1局、飛車落ちが3局、飛車香落ちが1局、二枚落ちが6局、六枚落ちが1局です。
角落ちは居飛車穴熊に組んで大サバキでした。
飛車落ちは3局とも右四間飛車で、2局は定跡の基本型でした。
二枚落ちは全部二歩突き切り定跡で、強い子には変化球を使いましたが、しっかり対応できました。

大盤解説は前回に続いて三間飛車です。
今回は本格的な展開で、居飛車穴熊対5三銀型三間飛車です。
これは手数は多いですが、比較的戦いはわかりやすいので解説もしやすいです。
ただ変化事態は多いので、どこまで解説すれば良いかは難しいところです。
若干時間オーバーになったでしょうか。
大盤解説のあとは指導対局は3局でした。
