所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

6月後半日曜日の初級クラス教室

2017年06月18日 | 初級クラス

6月後半日曜日の初級クラス教室です。

昨日に続いての教室です。

今日は雲が多くなりましたが、雨にはならなそうです。

今日は取材もあったので、わかばクラスの時間から来ました。

取材はわかばクラスがメインで私もいろいろ説明しました。

今日は生徒さんが多く体験4人入れて19人です。

体験が4人というもの珍しいくうれしいです。

藤井四段の大活躍の効果かなと思います。



大盤解説はレッスン5のポイントの続きで、25ページからでテーマは受けです。

はレッスン5のポイントはだいぶ消化していますので、レッスン6のポイントも1ページ解説しました。
レッスン6は駒の働きによる価値を知るというテーマで、駒の点数を覚えてもらいました。

竜と馬の点数は書いていなかったですが、この二つも説明しました。

次回は27ページのレッスン6のポイントの続きです。



大盤解説のあとは指導対局です。

手合いは、八枚落ち、六枚落ち、二枚落ち、平手でした。

駒落ちはみんな定跡通りうまく指されました。

終盤の寄せも早かったです。

指導対局はわかばクラスを手伝った張シン君にも手伝ってもらいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18日曜わかばクラス

2017年06月18日 | わかばクラス
6月2回目の日曜わかばクラスは体験含め7名の参加でした。
今日は産経新聞の記者さんが取材にいらっしゃいました。
産経新聞社さんには「文部科学大臣杯 小・中学校将棋団体戦」を主催していただいて、
来週の千葉県大会には今年もたくさんの申し込みが来ているそうです。


最初は課題です
だいちくんは「わくわく三手づめ14」
まひろくんは「ぐんぐん一手づめ10」
れのんくんは「ぐんぐん一手づめ6」
ともながくんは「ぐんぐん一手づめ7」
ともはるくんは「ぐんぐん一手づめ4」

体験のよしまさくんと年中さんには、駒の種類分け~駒の動きを確認し、よくわかっていたので、王手と詰みについて説明しました


課題が終わったら対戦
どうぶつしょうぎ、5×5ミニ将棋、など、それぞれの手合で、じっくり指しました
今日は所司先生が早めにいらしたので、詰将棋を出してもらって挑戦していた子もいました
取材の記者さんにもどうぶつしょうぎを体験していただきました

取材にご協力いただき、ありがとうございました。
次回も楽しくがんばりましょう



わかばクラスは、講師の都合により、下記の通り日程を変更して開講いたします。

2017年8月木曜 10日(木)・24日(木) ※青字が変更日程

皆様にはご不便をおかけいたしますが、何とぞご了承のほどお願い申し上げます。


わかばクラスは、そのお子さんのレベルや年齢に合わせた課題をご用意していますので、
準備の都合上、体験や入会ご希望の方は、事前にご予約いただけるとありがたいです。
当日参加も可能ですが、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする