1月後半日曜日の中級クラス教室です。
昨日に続いての教室です。
今日も天気は良いですが、引き続き寒いですね。
今日は生徒さんは8人です。
前回はインフルエンザなどで少なかったそうですので、8人はまずまずです。
大盤解説は新しいテーマに入り、33ページのレッスン8Aで銀の攻め、銀の受けです。
例題1図は4種類の両取りの銀があり、どの銀打が最も良いかの問題です。
前半は銀の攻め、後半は銀の受けの例題でした。
例題によっては、仮にこうだったらどうか、などちょっと違う展開なども解説しました。
おさらいはいくつかの例題図を省略しましたが、それでも1図面に4問ある図もありましたので、結構多くのおさらいをしました。
次回はレッスン8Aのポイントの続きで、35ページからです。
指導対局は二枚落ち4局と六枚落ち局3でした。
やはり中級クラス教室は二枚落ちが多く、次いで六枚落ちですね。
今日はこの2種類だけでした。
二枚落ちは4局とも二歩突き切り定跡でした。
二歩突き切り定跡は現在金子タカシさんの講座でも行っています。
六枚落ちは3局とも▲6六角からの9筋攻めでした。
成り駒を効率よく作って活用し、3局ともうまく指されました。
みんな上達が早いです。
昨日に続いての教室です。
今日も天気は良いですが、引き続き寒いですね。
今日は生徒さんは8人です。
前回はインフルエンザなどで少なかったそうですので、8人はまずまずです。
大盤解説は新しいテーマに入り、33ページのレッスン8Aで銀の攻め、銀の受けです。
例題1図は4種類の両取りの銀があり、どの銀打が最も良いかの問題です。
前半は銀の攻め、後半は銀の受けの例題でした。
例題によっては、仮にこうだったらどうか、などちょっと違う展開なども解説しました。
おさらいはいくつかの例題図を省略しましたが、それでも1図面に4問ある図もありましたので、結構多くのおさらいをしました。
次回はレッスン8Aのポイントの続きで、35ページからです。
指導対局は二枚落ち4局と六枚落ち局3でした。
やはり中級クラス教室は二枚落ちが多く、次いで六枚落ちですね。
今日はこの2種類だけでした。
二枚落ちは4局とも二歩突き切り定跡でした。
二歩突き切り定跡は現在金子タカシさんの講座でも行っています。
六枚落ちは3局とも▲6六角からの9筋攻めでした。
成り駒を効率よく作って活用し、3局ともうまく指されました。
みんな上達が早いです。