所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

5月後半木曜日の教室

2021年05月27日 | 初級~有段者

5月後半木曜日の教室です。

今日は雨が1日中降りました。

やはりもうすぐ梅雨でしょうか。

生徒さんは雨なので出足は今一つでしたが、途中から3面指しでの指導対局になりました。

大盤解説を聞く生徒さんは3人でした。

大盤解説はレッスン10のポイントです。

ここでは矢倉崩しをテーマで、右四間飛車とスズメ刺しを解説します。

今はスズメ刺しは少ないので、右四間飛車を2回、スズメ刺しを1回で解説します。

今日は右四間飛車で、△2二玉と入ったときに▲2五桂からきれいに決まる手順を解説しました。

前回まで玉を囲うのが大事という解説でしたが、今回は玉を囲ったのが良くなかったという例です。

将棋はこのように状況によって変わるので難しいです。

次回は右四間飛車からの矢倉崩しに対してもう少しがんばる手順を見ていきます。

大盤解説のあとは2面指しでチェスクロックを使う対局を多く指しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする