所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

3月2回目土曜の初級クラス

2011年03月19日 | 初級クラス
3月2回目の土曜の初級クラスです。
大地震から1週間が過ぎましたが東北地方は大変な被害で、早い復興を心よりお祈りいたします。
千葉県も大変ですが、幸い津田沼方面は被害が少なく、計画停電もこのあたりはまだないそうです。
ですので月曜日の大人教室を中止した以外は、子供教室、道場ともに通常通り行っております。
今後も状況が悪化しなければ通常通り行っていけると思いますので、皆様よろしくお願いいたします。
今日の教室では、朝の挨拶でも地震の話をしました。
その後に大盤解説です。



講座は「さあ将棋をはじめよう」の「いろいろな玉の囲い」の続きです。
少し復習も兼ねて、第15図と第16図を解説しました。
また「いろいろな玉の囲い」には載っていないものとして、金無双や銀多伝なども紹介しました。



指導対局は六枚落ち、二枚落ち、平手でした。
六枚落ちは定跡通り指せましたが、二枚落ちの子は教室に来たばかりでまだ定跡は知らない子もいました。
平手は居飛車棒銀で攻め込んでいくことができ、振り飛車の子はしっかり美濃囲いで戦えました。



指導対局が終わった子や、待っている子は生徒さん同士で対局です。
教室での対局は棋力に差がありましても平手振り駒で行います。
ですので、なるべくいい勝負の子同士で手合いを組みます。
また今日はSクラス教室の岡田君も指導対局の手伝いをしてもらいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月初め日曜日の初級教室

2011年03月13日 | 初級クラス
3月初め日曜日の初級クラス教室です。
昨日土曜日の中級クラス教室は地震の影響で教室の人数は4名で、今日も心配でしたが同じく4名でした。
日曜日の方が生徒さんの人数は少なめですので、出席率としては良く少しほっとしました。
4人集まりましたので、今日も大盤解説を行いました。



内容は「さあ将棋をはじめよう」のいろいろな玉の囲いです。
前回までの定跡を覚えようで登場した美濃囲いや矢倉囲いを主に紹介して、美濃囲いの場合、高美濃から銀冠に進展することや銀矢倉を紹介をしました。
またどのようなときに、どの囲いが適切なのかなどの解説をしました。
それで第13図のみ4つの囲いの解説で終わりにしました。
次回は第14図の穴熊を初めとしたいろいろな囲いを紹介しますが、今日来れなかった方もいますので、第13図の復習も兼ねようかと思います。
指導対局は初めの子が平手を希望しましたら、他の子は迷って結局みんな平手となりました。



全員居飛車で飛車先を突いてきまして、棋力に応じて飛車先は対応しました。
しっかりした子には相矢倉に組む戦いで応じました。
まだ覚えはじめの子には楽に飛車先を破ってもらい、気持ち良く勝ってもらいました。



明日は大人教室ですが、こちらも通常通り午後3時から行います。
津田沼カルチャー&将棋センターのビルは丈夫で、一昨日の大地震でもまったく物が落ちなかったそうです。
私の家は10キロほど津田沼より北ですが、たくさん物が落ちましたし、ご近所も同じようでした。
今日はエレベーターも動いていまして、地震の影響は津田沼カルチャー&将棋センターはなくなったのではと思います。
ただしまだ余震はありますので、今後も十分注意していきたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月初め土曜日の中級クラス教室

2011年03月12日 | 中級クラス
今日は3月初めの土曜日の中級クラス教室です。
昨日の東北地方太平洋沖地震は津波の影響で大変大きな規模になり、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
千葉県も結構大きい地震でした。
私は幸い自宅にいて、物はたくさん落ちましたが怪我はないです。
大地震の翌日ですので、教室は中止にするか難しいところですが行うことにしました。
電車の本数が少なく、少し遅れてしまい失礼しました。
津田沼カルチャー&将棋センターは平常通り営業しておりますので、お越しのさいはくれぐれも地震情報に注意していらしてください。
なお今日はエレベーターは止まっていますので、階段から上がってください。
生徒さんは4人と少なめですが、大盤解説をしました。



講座は「攻めの歩の3」の垂れ歩、成り捨ての歩の続きです。
木曜日の教室と同じで例題20図までこなし、次回からは「ヒモ歩」になります。
指導対局は4局で二枚落ちが2局、平手が1局、飛車落ちも1局です。



飛車落ちの子はもうすぐSクラス教室に移る予定です。
二枚落ちは2局とも二歩突き切り定跡で4四で銀交換の後、▲2六角と転換してうまく指されました。
平手は矢倉から棒銀でうまく端攻めできました。
飛車落ちは右四間飛車定跡でおなじみの仕掛けで▲6四桂の筋で攻め込んでいけました。
今日は帰りも皆さん気をつけていただきたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月初め木曜日の中級クラス教室

2011年03月10日 | 中級クラス
3月初め木曜日の中級クラス教室です。
少し前に雪が降ったり天候はいろいろですが、今日は良い天気でした。
ただまだ寒いでしょうか。
少し前に台湾に行きましたが、日本と比べると暑いぐらいでした。

今日の指導対局は平手が1局、飛車落2局、他は二枚落ちです。


飛車落ちの2局は右四間飛車定跡で指され、1局はあと一歩攻めきれず、惜しい内容でした。
飛車落ちの右四間飛車定跡で攻め続けるのはなかなか大変でしょうか。
でも攻めの力は付いていくでしょう。



二枚落ちでは、定跡をしっかり学んでいて指せている二人には、
二歩突き切り定跡の裏定跡▲3五銀に△5五歩▲4六銀△5四玉という変化をしました。
二枚落ち裏定跡の本に載っている対策、▲4七金を指し、その後の狙い筋▲5五銀を実現させたのはさすがでした。
18時の大盤解説の前になんとか全員の指導対局が終わり、講座をはじめました。



講座は、前回の「攻めの歩の3」の垂れ歩、成り捨ての歩の続きです。
例題20図までこなし、攻めの歩は終わりになりました。
講座中、例題の正解手が2つあるやさしい図があり、
さて実際どちらの方がよりベストの手でしょうかと質問してみました。
中々難しい質問でしたが、いい答えがでてきてました。

次回からはヒモ歩の例題で、受けの歩を見ていきます。
講座のあとはいつものように何人かは手合い戦を遅くまで指してがんばっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/9わかばクラス

2011年03月10日 | わかばクラス

講師 大庭 先生

こうせいくんとはどうぶつしょうぎ、
けいいちろうくんとは本将棋8枚落で授業。



二人でどうぶつしょうぎで対決ヾ(^▽^)ヾ

はじまりとおわりの挨拶がしっかりと出来ていました。
楽しい一日

次回の授業で、会うのを楽しみにまってます。

スタッフ 三宅

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする