所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

5/16木曜初級クラス

2013年05月16日 | 初級クラス
5月2回目の木曜初級クラスは5名の参加でした。

 
指導対局は、8枚落ち、6枚落ち2局、平手2局。
8枚落ち6枚落ちは、定跡や自分流やいろいろでしたが、大駒を成り込んでしっかり寄せることができました。
平手は、四間飛車vs居飛車の戦い方を練習しました。

 
講座はテキスト27ページ「詰めの手筋」
第24図から30ページ32図まで進みました。
3手詰めから、最後は7手詰めでちょっと難しい問題でしたが、みんな元気に自分の意見をたくさん言えました。

次回はまた序盤の指し方になります。
テキストもだんだん難しくなってきますが、しっかりがんばりましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/16わかばクラス

2013年05月16日 | わかばクラス
5月2回目のわかばクラスは9名の参加でした。
伊藤先生、奥村先生、直子先生にお手伝いいただきました

 
最初はそれぞれ課題に取り組みます
れいなちゃんとこうきくんは「おやこではじめるしょうぎドリル」で「駒を成る」~「王手」まですすみました
ひろきくんは「頭金」「腹金」の一手詰めを解きました

 
さきちゃん、ひなつちゃん、けいすけくん、せいいちろうくん、しほちゃん、はやとくんは「ぐんぐん一手づめ14」
空き王手の問題がちょっと難しいようでしたがみんなずいぶん詰将棋にも慣れてきました


課題が終わったらわかばリーグの対戦と「はじめてのしょうぎセット」での指導対局です
今日はたくさん指導対局ができました

駒の片付け方や、ごあいさつもしっかりできていてよかったです
次回も楽しくがんばりましょう

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/12日曜初級クラス

2013年05月12日 | 初級クラス
5月最初の日曜初級クラスは9名の参加でした。
春から新入会の方が増えてにぎやかになってきました。


講座は「囲いの弱点を知る」の続きで、テキスト25ページ第20図から、美濃囲い、穴熊囲い、矢倉囲いの弱点を見ていきました。
新入会の方は「いろいろな玉の囲い」の時いなかった方も多いので、テキスト10ページも見ていただきながら26ページ23図まですすみました。
次回は「詰めの手筋」からです。


指導対局は、1局だけ飛車落ちで、あとは6枚落ちと8枚落ちでした。
駒落ちからじっくりやっていくと力がつくので、しっかり勉強していきましょう。

 
合間の時間も、席主さんやSクラスの先輩に定跡を習ったり、生徒さん同士の対局、詰将棋などでみっちり将棋に取り組んでいました。

次回もまたがんばりましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11土曜中級クラス

2013年05月11日 | 中級クラス
5月1回目の土曜中級クラスは13名の参加でした。
学校行事などで土曜中級にしては少し少なめでした。


講座はテキスト86ページ「角交換に持ち込む狙い」
後手が△7二飛亜急戦といわれる形に対する先手四間飛車の対応を見ていきました。
居飛車が工夫をしているので、四間飛車側もどの形で待つか考えどころで、むずかしいですが急戦特有の面白い変化がいろいろあります。

 
指導対局は、2枚落ちが多く、6枚落ち、平手なども少しありました。
中級クラスでも有段者になるとしっかりした指しまわしです。


指導対局の前後は生徒さん同士で対局です。
お弁当を持ってきて、午後も続けて指し手いく子が多いようです。

新学年になり、運動会練習など体力的に大変な時もあると思いますが、時間を見つけてなるべくセンターに来てたくさん指しましょう。

女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月前半木曜日の中級クラス教室

2013年05月09日 | 中級クラス
5月前半木曜日の中級クラス教室です。
ゴールデンウイークが過ぎ、私の方は記念大会も終わり一息です。
今日は少し暑くなりました。
今日は生徒さんは9人で、木曜日の中級クラス教室としては多めです。



指導対局は角落ち1局、飛車香落ち1局であとは7局全部二枚落ちでした。
角落ちは四間飛車でした。
飛車香落ちは腰掛け銀に組む基本定跡でした。
二枚落ちは全部4五に位を取り、二歩突き切り定跡が多いです。
定跡手順をしっかり覚えていている子には裏定跡を使いましたがきちんと対応できました。
今日は大盤解説前に7局終えました。



大盤解説は前回から先手の四間飛車で、今回は先手の藤井システム対△3二金・4三金型です。
この戦型は実戦例が非常に多く、手順の流行などの歴史も話しました。
新しい指し手の工夫なども比較的解説しやすく、しっかり理解できたと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする