所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

8月前半のSクラス教室

2013年08月04日 | Sクラス
8月前半のSクラス教室です。
8月初旬で一番暑い時期でしょうか。
ただ天気は曇りで、この時期としてはまだしのぎやすいでしょうか。
今日は全員早めにそろったので5分前ぐらいから講座をはじめました。





講座は石田流三間飛車に後手が棒金の石田崩しの攻防の続きです。
今回も変化手順が多いので、ゆっくり進めました。
とくに▲8五桂で▲9七角の変化について詳しく解説し、本譜手順は▲8五桂△8四金の2手だけで終わりにしました。



指導対局は二枚落ち2局と飛車香落ち2局4局でした。
二枚落ちは変則的な5五歩止めと△6四銀型です。
飛車香落ちの3局目がとくにほぼ相入玉の展開で秒読みも続き長い戦いでした。
4局目は大苦戦でした。
今日の結果は上手苦しい戦いが多かったですが、運良く上手全勝できました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日土曜初級クラス

2013年08月03日 | 初級クラス
 
8月はじめの初級クラス
講師 大庭 美夏先生 8名参加しました。

大盤解説は12図 端からの攻め
今日は矢倉棒銀からの変化 39pまで行いました。

端から攻めて銀と香の交換になる変化、
駒損ですが、端を破る事に成功する。
角と飛車が端に集中し相手が受けを足すと
香を足して端に集中砲火、受けが利かない形になります。
将棋を始めた頃は棒銀をよくやっていたので
懐かしく聞き入ってしまいました。

次は40p美濃囲いの端攻めの例題からになります。

40分の講座の後は大庭 美夏先生との3面ざしでの指導対局


他は生徒同士の対局になります。



対戦相手がいない時は三手詰め^^。

局面を自分で将棋盤に作る作業をやれるようにしています。
早く作れるように意識させる事で、盤になれる効果があります。
解けたら棋譜で手順を答えるようにしています。
棋譜を言う事により将棋盤を頭に浮かべる意識が出てくる。
どの能力が必要かなどを詰め将棋を通して状態を見ています。

実践が大好きな子が多いのは当たり前ですが
今以上に強くなりたい、中々指しに来れない等の子達に
自宅での勉強のやり方、棋譜に触れる場を
教室でも設けてあげたいな~と思っています。

みんな局面作りが早く出来るようなり
解くのも早くなってきています。

この夏で中級に上がる子も出てきそうです。
みんなの成長を楽しみにしています。

スタッフ
三宅 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1木曜初級クラス

2013年08月01日 | 初級クラス
8月最初の木曜初級クラスは4名の参加でした。
今日は私の誕生日で、生徒さんから花束をいただきました。
ありがとうございます


指導対局は、6枚落ち2局、平手2局でした。
6枚落ちは1局は定跡どおり攻めて快勝でした。
もう1局は、最後受けを間違えて惜しい将棋でした。
平手は2局とも、矢倉の戦いを練習しました。

 
講座は「囲いの崩し方」
38ページ第12図から、棒銀の端攻めの順を見ていきました。
39ページ第13図の手筋も、ぜひ覚えましょう。
次回から美濃囲いの崩し方に入ります。

第10回夏休み子ども将棋大会

たくさんのご参加お待ちしています。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1わかばクラス

2013年08月01日 | わかばクラス
8月最初のわかばクラスは7名の参加でした。
直子先生、村田先生とSクラスの皆さんにお手伝いいただきました

 
最初は課題に取り組みます
さきちゃん、けいすけくん、せいいちろうくん、しほちゃん、はやとくんは「ぐんぐん一手づめ19」
一問目の開き王手の問題が少し難しかったようです
れいなちゃん、こうきくんは「ぐんぐん一手づめ1」
金の1手詰めを解きながら符号の練習もしました

 
課題が終わったらわかばリーグ対戦と「はじめてのしょうぎセット」の5×5ミニ将棋の指導対局です
負けてしまっても、みんなしっかりごあいさつができていてえらいですね

第10回夏休み子ども将棋大会

本将棋のルールがわかる子は、ぜひD級にチャレンジしてみましょう
たくさんのご参加お待ちしています

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする